小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Googleドライブの共有方法と公開設定の違い、説明できる?

2018.11.21

Googleアカウント、すなわちGmailアドレスがあれば使える、Googleの便利なサービス「Googleドライブ」。データを自由にアップして取り出せる、無料のクラウドストレージとして大人気のサービスだが、その重要な機能の1つが「共有」だ。

これは、自分がアップロードしたデータを第三者と共有できるようにするもので、閲覧のみ、編集も可能などの公開範囲も選べる。たとえば、仕事の資料を共有したいシーンなどで活躍するだろう。

【参考】Googleドライブの便利な使い方|スマホの空き容量を増やせるって本当?

Googleドライブの共有方法と公開設定の違い

Googleドライブ内にアップしたデータを共有するには、まずファイルまたはフォルダを右クリックして「共有」もしくは「共有可能なリンクを取得」という項目を選択。そこから共有する対象や、共有する範囲を設定していく。

共有の範囲には、以下の3種類がある。

・オン<ウェブ上で一般公開>

ログイン不要で誰でもアクセスできる。インターネット上で検索も可能。

・オン<リンクを知ってる全員>

リンクを知っている人は、ログイン不要でアクセスできる。

この2種類は、共有リンクを取得してメールやSNSなどで教えるだけでOKだ。

不特定多数に見られたくない場合は、オフ設定にして、共有相手を招待すればいい。

・オフ<特定のユーザー>

グーグルアカウントを持つ、指定のユーザーのみと共有。

共有設定下部の「招待」のフォームに、共有したい相手のメールアドレスを入力すれば、そのファイルにアクセス可能なユーザーに追加される。ファイルを共有する「招待メール」の送信は、Gmail以外のメールアドレスでもOKだが、共有リンク自体はグーグルアカウントがなければアクセスできない。

なお、特定のユーザーのみがアクセスできる状態で、特定ユーザー以外がURLにアクセスすると下記のようなメッセージが表示される。

とりあえずURLを先に教えておき、権限のリクエストを見た人からあとで送ってもらい、許可するという方法も可能だ。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。