小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

すぐに部署を異動させられる人の特徴

2014.07.15

3.“かけがえのない”戦力になっていない

 部署を追い出される人は、「この社員を出したところで、何ら損をしない」と上司が判断をしたからだ。部署になくてはならない存在なら、簡単には異動させない。だからこそ、ただ漠然と仕事をしているだけではいけないのだ。それでは、いつまでも“かけがえのない”戦力にはなりえない。“かけがえのない”戦力とは、部内で自分しかできないような仕事か、自分が他の部員より圧倒的にできる仕事があり、しかもハイレベルでそれを処理できることを意味する。皆ができるような仕事を懸命に頑張ったところで、決して「かけがえのない存在」にはなりえないのだ。換えがきかない人材にならなければ、追い出しを受ける可能性があることを忘れてはならない。

4.仕事のミスが多く、トラブルが絶えない

 仕事をしていければ、誰でもミスをすることはあるし、多少のトラブルはある。だが、それが繰り返されると、上司は「これ以上、ここに置いておくことはできない」と判断する場合がある。必ずしもその判断が正しいとは言えない場合もあるが、部下の側がそれを覆すことは難しい。それなら、追い出されないよう、日頃から気をつけるべきだ。可能な限り、ミスを減らし、トラブルをなくす必要がある。上司はその姿勢も見ている。人事権を持つ人の視線は、意識するようにすべきだ。

5.部署に残ったとしても今後、戦力になる可能性が低い

 はじめから「追い出そう」と考える上司はほとんどいないはずだ。様々な問題があり、見るに見かねた末の決断である可能性が高い。大きなポイントは、その社員に「のびしろ」がないことだ。つまりは、今後、戦力になる可能性がない場合である。例えば、仕事への姿勢が極端に悪いとか、仕事を覚えるスピードが同世代の社員と比べて遅い場合などは、「もはや、この人は無理」と判断される可能性がある。あるいは、上司の指示に反抗したり、ほかの社員との摩擦が続くと、「もう、手に負えない」とさじを投げることもある。日々、自分が観察されていることを意識し、「のびしろ」を感じさせるような仕事をしないといけない。

 会社員である以上、人事異動は避けられない。だが、できるだけ、自分が納得できる異動でないと、いい仕事はできないだろう。少なくとも、理解に苦しむような異動を命じられ、次々と部署をたらい回しになるような人材にはならないようにしてほしい。

文/吉田典史

ジャーナリスト。主に経営・社会分野で記事や本を書く。著書に「封印された震災死」(世界文化社)、「震災死」「あの日、負け組社員になった…」(ダイヤモンド社)、「非正社員から正社員になる!」(光文社)、「悶える職場?あなたの職場に潜む「狂気」を抉る」(光文社)など、多数。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。