小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

カルビー『フルグラ』ヒットの理由

2015.01.14

 ご飯、パンに次ぐ「第3の主食」と言われているグラノーラ。グラノーラを含むシリアル市場をけん引するトップシェア商品が、カルビーの『フルグラ』である。

『フルグラ』はグラノーラにドライフルーツをミックスしたもの。1991年に『フルーツグラノーラ』として発売され、2011年に略称であった『フルグラ』を商品名にした。

フルグラ 380g フルグラ 800g

 発売から20年以上経過したロングセラー商品だが、2012年に大ブレーク。それまで年間売上が30億円台だったが、2012年度に63億円と急伸する。2013年度はさらに勢いを増し、95億円と大幅に伸ばした。2014年度については140億円が見込まれているほど好調だ。しかし、なぜ『フルグラ』は一気に注目され、大ブレークしたのか? その理由を解き明かしていこう。

■日本人の味覚に合わせて開発

 そもそも同社のシリアル事業は、『グラノーラ』を全国発売した1989年から始まった。『グラノーラ』は米国では朝食の定番だったが、当時の日本では、ほとんど知られていない存在。同社は、この状態をチャンスと捉え、『グラノーラ』を上市した。『グラノーラ』を開発にするに当たって肝となったのが、食感だった。米国と同じにするか、日本人向けに改良するかで、議論になったという。マーケティング本部フルグラ部商品企画課 課長の網干弓子さんは、次のように言う。

「そもそもグラノーラは、食感がボソボソしているもの。当社では上市に当たり、食感を日本人向けにするかどうかで議論したと聞いています。最終的には日本人が好む味覚に合わせることにし、ザクザクとした食感になるように工夫しました」

網干弓子さん

カルビー
マーケティング本部?フルグラ部商品企画課課長
網干弓子さん

 そして1991年に、『フルーツグラノーラ』が追加された。当時の『フルーツグラノーラ』と現在の『フルグラ』で決定的に違うのが、使われているフルーツ。現在がパパイヤ、レーズン、リンゴ、イチゴなのに対し、1991年当時はレーズン、クランベリー、パイナップルだった。

1991年に発売された当時の『フルーツグラノーラ』。

1991年に発売された当時の『フルーツグラノーラ』。

 リンゴやイチゴは、日本人が好きなフルーツ。1995年にリンゴ、2002年にイチゴが採用された。だが、これらが『フルグラ』に採用された理由は、日本人好みだったからだけではない。「当時の開発担当者は、皿に盛ったときの見え方にこだわったと聞いています。見た目からしておいしく、朝から食欲をそそるものを研究・開発しました」と網干さん。見た目も重視した結果だった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。