小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

バランス時代だからこそ選びたい、EL SOUNDのパッシブボリューム『ECP-SS-2』

2015.06.12

バランス時代のパッシブボリューム、EL SOUND『ECP-SS-2』

■Introduction

私はPCAudioにはプリアンプ不要派、しかし、DACのデジタルボリュームは嫌いなので、パッシブ式のボリューム『Level Pilot』を使っている。自宅のシステムを聴くには問題ないのだが、試聴機を借りて接続する場合、アンバランス出力しかないとやっかである。このボリュームは使えないので、Technics製の抵抗体回転型ボリュームを使って自作したアンバランスのボリュームとRCA/XLR変換ケーブルを使ってパワーアンプに接続している。これでは面倒だし、試聴環境が違ってしまう。何かいい方法はないかと探してみるとSM Pro Audio NANO PATCH+『Passive Volume Controller』を発見。入力はバランスで出力がアンバランスになるパッシブボリュームである。スタジオ用でコンパクトでなによりデザインがクールだ。出力はステレオ標準プラグ用なので、6.3mm/RCA変換ケーブルを作る必要がある。またはステレオミニの出力があるので、ここにRCA変換ケーブルを接続するか。よく見ると6.3mmはTRS出力とあるので、バランス出力されている! つまり6.3mm/XLR変換ケーブルを作ればバランス対応のボリュームとして使えるのだ。とここまで調べて変換ケーブル作るなら、『Level Pilot』のバランス出力にXLR/RCAの変換プラグを使えばいいのではと思い早速実行。すると変換プラグは音が悪くなることが判明。振り出しに戻る。

やはり、ここは基本に帰ってバランス/アンバランス対応のパッシブボリュームを探すことにした。白羽の矢を立てたのがエーワイ電子が作るEL SOUND『ECP-SS-2』である。ボリュームはアルプス電子『RK27』、通称ミニデテントを採用、ギャングエラーは-60dBでMAX3dBと高性能である。値段からいけば東京高音『CP2500』の方が良さそうだが、自作するとハンダ付けが超面倒くさいとか、いいケースがないとかいろいろ大変そうなので、今回は素直にメーカーの製品をお借りした。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。