小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

今さら聞けないスマートスピーカー「Google Home」の使い方

2018.11.02

テレビCMでもおなじみの「スマートスピーカー」。これは、内蔵マイクで音声を認識し、さまざまな操作をする製品だ。AIアシスタント機能を持つことから、AIスピーカーとも呼ばれている。「Google Home」は、その中の人気製品の1つだ。

近ごろ話題になっているのは知っているけれど、具体的にできることが、いまいちピンと来ない…。そんな方のために、Google Homeでできることを簡単にまとめてみた。

・調べものをする(インターネットで検索するのと同じ)
・予定を管理する
・タイマーやアラームをセットする
・エンターテイメントを楽しむ(音楽や映像など)
・スマートホームを操作する(連携する家電の操作)

「これって、パソコンがあればほとんどできるじゃないか!」と思った人は、ちょっと落ち着いて考えてほしい。Google Homeの最大のメリットは、これらをすべて「声」で操作できる点にあるのだ。

例えばスケジュール管理や、アラームのセットについて。Google Homeを起動させて、「明日の10時から会議」や「7時半にアラームを鳴らして」と命令すれば、それだけでGoogleカレンダーに記入し、アラームをセットしてくれる。PCやタブレット、あるいは携帯を操する手間を考えると、どちらが楽なのかは比べるまでもないだろう。

Googleの連携も見逃せない。例えばAIアシスタントには、「Googleアシスタント」が使われているので、調べ物をするなら、この高い検索精度は頼りになるだろう。エンターテイメント利用も、「Chromecast」と連携すれば、動画を簡単にテレビ画面に映し出せる。

ただ、最後のスマートホームについては、日本ではまだ対応する家電が限られている。とはいえ、お掃除ロボットを始め、少しずつ増えてきているので、これからに期待したい。

【参考】使う前に知っておきたい『Google Home』でできること、できないこと

セットアップはわずか10分!Google Homeはアプリで設定する

「この手の新しい機器は、設定が面倒くさそう…」と心配する方も、安心してほしい。Google Homeの設定は、驚くほど簡単だ。

Google Homeを使うには、インターネットへの接続が必須となる。Wi-Fi環境を整えたうえで、以下の流れで設定しよう。

(1)電源ケーブルを Google Homeに差し込む
(2)電源アダプターをコンセントに差し込む
(3)スマートフォンやタブレットでGoogle Home アプリをダウンロードして実行する

面倒な設定は実質的にアプリ上で設定するので、操作自体はいたってシンプル。具体的には、Google Homeアプリ上でGoogleアカウントを設定し、設定したいGoogle Homeを登録。あとはGoogle Homeアプリの指示で、細かい設定を進めるだけで設定は完了する。新品を買ってきても、開封からわずか10分もあれば、スマートスピーカーのある暮らしが実現できるだろう。

【参考】Google Home デバイスをセットアップする(公式サイト)

Google Home Miniの設定方法もまったく同じ

Google Homeには、「Google Home Mini」という低価格バージョンが存在する。また、日本国内では販売されていないが、「Google Home Max」と呼ばれる高価格バージョンもある。

「値段が安いと、機能が制限されてるんじゃないの?」と心配するのはもっともだが、じつは一連のシリーズでできることに大きな違いはない。おもにスピーカーの性能差とサイズの違いによって、バリエーションが構成されているのだ。

よって、Google Home Miniの設定方法も、Google Homeとまったく同じ。Google Homeアプリを使えば簡単にセットアップできる。

ちなみに、Google Home Miniは、本体サイズが小さく、電源供給もマイクロ USB 経由となっている。持ち運びを意識した、設置場所を問わない製品なので、その点を踏まえてGoogle Homeと使い分けるといいだろう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。