医療費控除の書き方
1.計算に便利なエクセルフォーマット
申告をする人の多くは膨大な数の領収書を集め計算を行わなければならないはず。それらを一気に計算するためには、エクセルなどの表計算ソフトを使うことをオススメします。申告のために必要な項目分けは複数あるものの、国税庁では医療費控除の計算用に「医療費集計フォーム」を公開しています。これをダウンロードして使うことが最も簡単な計算方法です。
2.申告は確定申告等作成コーナーを利用する
申告は国税庁の「確定申告等作成コーナー」にアクセスし、案内に従って書類を作るのがもっとも手っ取り早い方法です。医療費控除の項目は、前項でご紹介した医療費集計フォームを読み込ませることで、自動で入力されます。
3.領収書の添付は不要。しかし5年間の保管義務あり
2017年度分の医療費控除からは、領収書の添付は不要となりました。しっかり指定の書式で明細書が書かれていればいいわけです。ただし、領収書は法律で5年間保管しておく義務があります。申告が終わってからも破棄しないよう気を付けましょう。
セルフメディケーション税制
1.健康維持のための取組みも還付の対象
なお、医療費控除の特定として、2017年度分の申告より「セルフメディケーション税制」が始まりました。これは「自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族のために特定一般用医薬品等(スイッチOTC医薬品)購入費を支払った場合に、一定の金額の所得控除(医療費控除の特例)を受けることができます。
条件として「健康の保持増進及び疾病の予防への一定の取組(特定健診やがん検診の受診)」をしていることを証明しなければなりませんが、実質1万2000円を超える購入額があれば、還付の対象になります。
ただし、医療費控除と併用して申告することはできません。両方ともそれなりの額になる方は、次のページ下部の計算式を利用してみては如何でしょう。
取材・文/西内義雄(医療・保健ジャーナリスト)