とはいえ、FFレイアウト、低床ゆえのデメリットもある。まずはすでに説明した最大荷室長。運転席がまっとうに後寄りにあるため致し方ないのだが、それを部分的に解決したのが、後席に加え、助手席までダイブダウン格納させるアイデア。結果、最大荷室長は2635mm(G、L。スタイルは2560mm)に。これは、例えばハイゼットカーゴの助手席を、非フラットに倒したときの最大荷室長と同等になる。
従来の軽バンユーザーがバックドアを開けて、最初に「おやっ」と思うのは、フロアの低さに加え、荷室フロア左右のホイールハウスの張り出しだろう。つまり、フロア幅に制約がある。ライバルはそもそもフロアが高いためホイールハウスの張り出しがなく(フロアの下になる)、幅は1350mm前後。対するN VANは910mm程度だ。が、その点もN VANは解決済み。ベニヤ板などの積載では天井高の余裕を生かし、斜めに積めばよく、どうしても平積みしたいのであれば、ホンダの純正アクセサリーを用意するホンダ・アクセスが提供するマルチボード(ラゲッジ用と後席助手席側用がある/お値段は張りますが)をホイールハウス部分の上に設置することで解決。荷室幅は左右いっぱいの1390mm、つまり、ライバルより広く使えるようになるわけだ。
また、荷室の低床は、荷物を高く積んだときのリヤウインドーの視界確保という点でもメリット大(リヤカメラを付けたとしても)。ちなみに荷室フロアからリヤウインドー下端までの高さはN VANが675mmとたっぷり。ライバルは550mm前後と差がつく。
センターピラーレスとともにユニークなのが、シートの考え方。N VANは運転席を働くクルマとして、乗降回数、ヘタリ、生地の破れに注目。助手席、後席はダイブダウン格納前提の簡易シートとしている点だ。ただ、ぼくの体形だと、運転席は荷室長確保のためかシート座面長が短く、前下がりに感じられ(実測485mmなのでN BOXの470mmより長いのに。ライバルは500mm程度)、着座感は落ち着かなかった・・・。