小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

冬の釣りの必需品!丈長厚底防寒ブーツの活用術

2018.03.04

 一般にアマダイには、アカアマダイ(赤甘鯛、ほとんどはこれ)、キアマダイ(黄甘鯛)、シロアマダイ(白甘鯛)と3種類ある。シロアマダイは滅多に釣れることはなく、最も美味とされるが、食べたことはない。キアマダイは、“水っぽい”という記述をネットで見た。アカアマダイは、すこぶる美味しいと僕は思っている。

 この日の最終釣果は僕が30cm級と鼻たれの計2枚、正林さんが30cm級、小型×2、小型キアマダイの計4枚。もう一人の乗船者は、沖上がり間際にやっと30cm級(たぶん)を1枚。50cmは、見果てぬ夢に終わった。よって今回のメインは、ここまでの釣りレポートではない。本題はこれからだ。

 真冬の釣りは寒い。真夏の釣りは暑い。真夏ならクーラーから冷えた飲料を取り出して飲む、冷たいタオルを取り出して顔や体をふく等、つかぬ間の避暑はできる。だが真冬となると、ホット・ドリンクを飲みたければ保温水筒必携、船上に温かいタオルを持ち込む術は思いつかない。

 とにもかくにも、真冬の釣りは防寒対策が重要だ。防寒ウエアの着用や使い捨てカイロの利用で、体は寒さに対応できる。最大の課題は、足下だ。もちろん厚手ソックス、靴用使い捨てカイロなどの対策はある。それでも気温の極めて低い早朝(真冬に4時半集合という釣り船もある)は、足下からしんしんと冷気が体に伝わってくる。本当に寒い。長年にわたり抱えてきたこの課題を、今回ついに解決することができた。その解決法が、メインテーマだ。

 20年以上前から使い続けている釣り用のブーツ、春秋は問題ないが(夏は釣り用のサンダルを使用)、防寒仕様ではないので冬はつらい。そこで普通の靴下の上にアウトドア・ブランドの分厚い防寒ソックスを重ねたが、その程度では冷気を防げない。靴用の使い捨てカイロを足裏に貼ったこともあるが、カイロは温かくならなかった。

 その理由は、おそらく酸素不足。真冬は厚手のソックスを履き、2枚重ね履きした下半身用のアンダーウエアをブーツにイン、ブーツの丈を釣り用のアウター・パンツの裾で覆う。防寒上はこれがベストだと思う。だがこうするとブーツ開口部が閉ざされ、空気の出入りがほとんどなくなる。よってブーツ内は酸欠状態、カイロが発熱できないのだろう。ならばとブーツ内に断熱インソールを入れたこともあるが、真冬の底冷えには太刀打ちできなかった。


かれこれ20年以上、はいてきたブーツ。釣り用具の寿命は一般に長い


新調した丈長厚底防寒ブーツ(後述)。開口部は重ね履きしたアンダーウエアでパンパンになり、空気が入りにくい。これをさらにパンツの裾で覆うのだから、酸欠はやむなし

 ところで豪雨や大雪の日に丈の長い長靴を履いて出かけるとき、パンツの裾をどうするだろう。どうするもこうするも、丈長長靴は開口部が広く、よほど裾幅の広いパンツでもない限り、裾は長靴の中にブーツ・インするしかないはずだ。

 だが、船釣りでそれは大間違い。パンツの裾でブーツの丈を覆うのが鉄則。なぜなら海が荒れていると、波が船内に入ってくることが多々あるからだ。”波をかぶる”というが、こうなったらブーツ・インではアウト。海水がパンツを伝わってブーツに入り込み、ビショ濡れになる。

 もちろん、雨でも同じことだ。ヒラメ釣行の記事でその華々しい釣果を実名で紹介した釣友・Oさんがその昔、ブーツ・イン・スタイルで船に乗り込んできたときは面食らったものだ。Oさんに限らず、船上でブーツ・インの釣り人を時折見かける。その度に余計なお世話ながら、大丈夫かと気になってしまう。


正しいスタイル


間違ったスタイル

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。