小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Twitterとブログの中間のような記事投稿サービス「Medium」「note」の活用術

2018.02.12

■Mediumに似ているサービス「note」とは?

冒頭に、Mediumと似ているということで話題に挙げた「note」というサービス。自分で作った文章、絵、動画、音楽などを販売できる、オリジナルコンテンツサービスです。Mediumとnoteは以下の共通点が挙げられます。

・SNS
・様々なコンテンツを掲載できる
・販売できる機能がある(Mediumはこれから実装予定)
・まだ新しいサービスで、広くは知られていない

次に来るSNSはコレ!ジワジワと人気を上昇中の「Medium」とは? 次に来るSNSはコレ!ジワジワと人気を上昇中の「Medium」とは?

■「note」との比較

次に来るSNSはコレ!ジワジワと人気を上昇中の「Medium」とは?

・「note」はシンプル、「Medium」は多機能
先ほども述べたように、「Medium」には多くの機能がついているので、「note」の多機能バージョンに近いです。
自分のページを作りこみたい人や、他人の投稿をしっかり見たいという人は「Medium」、自分の投稿を書くことだけに集中したい人は「note」が向いていると思います。

・「Medium」はGoogleで上位表示されやすい
「note」より「Medium」のほうがカテゴリやおすすめ記事などのリンクがあり、サイト内で記事を検索しやすいです。サイト内で行き来しやすい構造は、Googleで上位に表示されるようになっているので、同じ文章を投稿した場合、「Medium」のほうが大勢に読まれるはずです。

・「note」は日本語、「Medium」は英語
今の段階では「Medium」は英語のサイトです。英語を勉強したい人や外国人と交流したい人は「Medium」を使えるサービスに感じると思います。もし英語に苦手意識があれば、「note」をオススメします。

■「Medium」をどのように使うか

・外国の生の声を聞く
政治やニュースでは、真実をゆがめて、受け取り手の印象を操作することがあります。ひとつの情報源から判断するよりも、多くの声が聞ける場所で情報を集めてから判断するほうが正確な状況をつかめます。「Medium」では政治やニュース関係の投稿が多くあるので、参考になると思います。

・最新の情報を集める
一般的なニュースだけではなく、ビジネスや技術関係の有益な情報を投稿している人もいます。為になりそうな投稿が多いので、そのような分野に興味がある人はチェックしておくといいかもしれません。

・著名な日本人の投稿を読む
日本人では、メディア関係者やインターネットが好きな人たちが「Medium」に参加しています。他ではあまり見かけない情報や企画告知などを知ることができるのでオススメです。

・文章を投稿する場所にする
投稿できるサイトはたくさんありますが、「Medium」で一度試してみてください。デザインが美しいので、ブログを「Medium」に移転する人も中にはいます。アクセス解析やドメイン設定など、十分な機能はそろっているので、「Medium」が気に入ったら検討してみてください。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。