小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

電気溶接機で作れる免許不要のDIY「アイアンクラフト」が人気の理由

2018.02.06

■鋼材の種類、入手しやすさが鍵

 溶接機を使う際、マスクを通して見るため手元の感覚が今ひとつわからない。ひとりで作業をするにはやはり慣れが必要だ。とはいえ、想像していた以上に簡単で、溶接機があるとDIYの可能性が広がることを実感。一部のホームセンターでは木工用の工具同様、すでに溶接機の貸し出しを行っているので、溶接を使ったDIYは案外取り入れやすいことがわかった。

 ただし、溶接機があっても「どこで鋼材を買えるのか?」「火花や煙が出るので、どこで作業できるのか」という疑問は残る。

 スター電器製造によると、通常は大きな鉄板を仕入れ、必要なサイズに切り分けてから加工するとのこと。これではDIYでは不向きなので、自社オンラインショップであらかじめ切り分けている鋼材を販売するほか、ホームセンターに働きかけ、手軽なサイズの鋼材を販売する予定となっているとのこと。


こちらの収納ワゴンは製作キットとして販売。腕試しにいかが?

 作業場所に関しては、風通しがよく、燃えやすいモノがない場所であることが最低条件。専用の作業台と火花対策のシールドも用意したいところだ。中目黒店では約90×60cmのテーブルで作業しているので、2坪くらいのワークスペースがあればなんとかなりそう。

 強度の高い鉄製品といっても、使用状況によっては修繕が必要となることもある。自宅に溶接機があれば、自由にアイアンクラフトを楽しめるほか、好きなタイミングで補修や追加加工ができる。ワークスペースを確保できるなら、DIY用機材のひとつとして溶接機を加えてもいいのでは。


Fe★NEEDS中目黒

文/大森弘恵

■連載/大森弘恵のアウトドアへGO!

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。