小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【Raspberry Pi 3入門】ラズパイに似合うミニマムシステムはどれだ?

2018.01.22

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab 【Raspberry Pi 3入門】ラズパイに似合うミニマムシステムはどれだ?

【Raspberry Pi 3入門】U1万円でハイレゾライフを超充実させる噂のラズベリーパイに迫る
【Raspberry Pi 3入門】ラズパイの見た目を100%オーディオ機器にするアルミケースを発見!
【Raspberry Pi 3入門〜DACボード編】ラズパイ3+DACボードでミニマム音楽生

■横幅93mmのミニミニコンポにラズパイを接続

ラズパイをアルミケースN2 Factory『NM-RP3』に入れるとカッコいいのだが、I2S接続のDACボードなどは重ねると入らないので外付けになる。これはカッコ悪い。何のためにアルミケースに入れたか分からなくなる。やっぱり、他のコンポもアルミケースでまとめたい。そこで注目したいのが同じN2 Factoryが販売しているDACやアンプのケースである。もちろんケースだけでは飾りにしかならないので、中身も必要だ。

このケースはDigiFiの付録の基板用で、ケースも雑誌もStereo Sound STOREで購入できる。何が必要なのかちょっと分かりにくいので箇条書きしよう。

1.ラズパイ
2.D/Dコンバータ(No.15付録)+NM-DX2+FS LED
3.D/Aコンバーター(No.16付録)+NM-DA2+スイッチケーブル
4.NM-25(ボリュームユニット、なくても音は出せる)
5.パワーアンプ(No.17付録)+NM-PA2

これでコンプリートである。上が4点全部を揃えた集合写真で左上がDDC、その下がDAC、右下がパワーアンプで右上がパッシブのボリュームである。ラズパイをUSBケーブルでDDCに接続して同軸デジタルでDACに接続、DACからピンケーブルでボリュームへ、ここからピンケーブルでパワーアンプに接続するというシステムである。パワーアンプの電源はUSB給電の5VのACアダプタを使う。

■アナログ入力対応で拡張性もある

このシステムの謎はなぜDDCが必要かなのだが、答はDACにUSB入力がないから。その理由は分からないが、このままではラズパイとは接続できない。DDCにはアナログ入力もあってカセットデッキとかライン出力があるアナログプレーヤーとか、アナログ機器を接続してアナログ音源をデジタル化できるというメリットもある。DACは同軸とトスリンク対応でPCM96kHz/24bit対応である。スペック的にはオンボードDACより見劣りするがデザイン優先、そしてボリュームとヘッドホンアンプ付きなので温かい目で見守ろう。ボリュームユニットはN2 Factoryのオリジナルで中身も入っている。しかも、ラインアウトがフロントパネルにあり、パワーアンプと接続しやすい親切設計になっている。パワーアンプはバイアンプ駆動対応なので、将来的に2台に増やして音質向上を狙える。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。