小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

海外の長時間通勤者に学ぶ「痛勤」との賢いつき合い方

2018.01.16

総務省統計局が近年実施した社会生活基本調査によると、日本人の1日当たりの通勤時間は平均して74分(往復)となっている。都道府県別に見ると、通勤時間が長いのは、神奈川県が100分、埼玉・千葉県が94分、東京都が90分、奈良県が88分、兵庫県が80分…と、東京と大阪のベッドタウンが全国平均を大きく引っ張っているのがわかる。

われわれ日本人の多くは、「長時間通勤は、世界でも日本の大都市圏くらいの特殊なもの」と、なんとなく思っているかもしれない。しかし、これは先進国の大都市に共通するグローバルなトレンドである。今回は、長時間の通勤が社会問題となっている英米の事例を引きあいにして、とりわけ長時間の「痛勤」をしている人は、これとどう折り合いをつけているかを紹介したい。

日本だけじゃなかった!海外の長時間通勤者は「痛勤」とどう折り合いをつけている?

米国全体でみた平均の通勤時間は往復で約50分だが、ニューヨークシティやワシントンD.C.といった大都市になると、60分を超える。イギリスも同程度だが、最も多忙な40代のビジネスマンに絞ると70分に及んで、日本の全体平均に並ぶ。さらにロンドンへの通勤者に限ると80分になって、東京・大阪通勤者といい勝負になる。そしていずれの都市でも、年々少しずつ通勤時間は増している。もちろんこれは平均時間なので、皆がそれだけの時間をつり革につかまって過ごしているわけではない。調査対象者には自宅勤務で通勤0分の人もいれば、逆に郊外から都心部に往復2時間かける人もいる。ならすと50分とか70分になるわけだ。

イギリスでは9%、米国では4%のワーカーは、往復3時間以上もの時間を通勤に割いている。彼らは「エクストリーム通勤者」と呼ばれている。そして、その上をゆく「超エクストリーム通勤者」ともいうべき人々もいる。彼らは毎日5~6時間を通勤時間に捧げている。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。