小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

【Raspberry Pi 3入門】ラズパイで使えるDACが増える!I2S接続を使った同軸デジタル出力

2018.01.09

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab 【Raspberry Pi 3入門】ラズパイで使えるDACが増える!I2S接続を使った同軸デジタル出力

【Raspberry Pi 3入門】U1万円でハイレゾライフを超充実させる噂のラズベリーパイに迫る
【Raspberry Pi 3入門】ラズパイの見た目を100%オーディオ機器にするアルミケースを発見!
【Raspberry Pi 3入門〜DACボード編】ラズパイ3+DACボードでミニマム音楽生
【Raspberry Pi 3入門〜システム編】ラズパイに似合うミニマムシステムを探せ!
【Raspberry Pi 3入門〜バイアンプ編】効果絶大!ラズパイの性能を引き出すパワーアンプ2台使い

■USBでなく同軸デジタル出力を使いたい!

ラズパイのメリットの一つにUSBよりも音質的に有利なI2S接続ができること。専用のボードを使えばHDMI端子を使ってI2S信号を出力できる。しかし、受けられるDACが極端に少ないのが問題だ。そこで次善の策として、I2S接続のオンボードを使って同軸または光端子からS/PDIF信号を出力する。これなら、同じデジタル信号でもUSBよりは音が良くなるはずだ。最近のUSB/DACなら、同軸も光入力も対応しているはずなので対応DACも沢山ある。ちょっと古めのDACにはUSB入力がないが、その場合は同軸と光が役に立つ。さらにDigiFi No.16のDACにも直接接続できるのためシステムをシンプルに組める。

購入したのはHiFiBerry『DIGI+』との互換ボードでeBayで1547円だった。使い方はカンタンでボードを端子に差し込んだらプレイバックオプションのオーディオ出力のI2S DACをONにして、出力デバイスリストから「JustBoom Digital Boards」を選択して、保存。そして再起動すれば準備完了である。


S/PDIF出力用に使われているのはWM8804G、右に見えるのは27MHzのクロック。


デジタル出力はRCA同軸とトスリンクの光出力の2種類がある。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。