小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

コンデンサーで音は変わるのか?スーパーツイーターにマッチするコンデンサーを世界4か国から選抜試聴

2017.12.20

■気になるコンデンサーの音の違いはやっぱりあった!

PYRAMID『TW47』には、3.4μFのコンデンサーが最初から取り付けられていた。クロスは5800Hzとかなり低めでフルレンジと被ってしまうが、とりあえずこれで聴いた。高域が伸びてジャズの金管などがリアルになり、音も華やかになったが、音像定位は悪くなった。ボーカルの音色はややドライだ。それでは、これを各国代表のコンデンサーと交換してみよう。用意したのは下記の5種類でスピーカー&関連パーツの専門店「コイズミ無線」のWeb通販で購入した。

Jantzen Audio(デンマーク)『Z-Standard Cap-1.5』1.5μF 230円
PARC Audio(日本)『DCP FC001-150』1.5μF 348円
PARC Audio(日本)『DCP FC001-047』0.47μF 248円
SCR(フランス)『SOLEN 630VDC』0.47μF 439円
mundorf(ドイツ)『M-CAP/630V』0.47μF 617円

●Jantzen Audio『Z-Standard Cap』1.5μF(1.3kHz)


デンマーク、イャンツェン社のフィルムコンデンサー。ハイコスパでワイドレンジ。音色は明るめで、高域がややクッキリした。音像定位はシャープでフルレンジとの干渉は感じられない。もっと高価なグレードもあるので、この音色が気に入ったらアップグレードもできそうだ。

●PARC Audio『DCP FC001-150』1.5μF(1.3kHz)


日本代表のPARC Audioはウッドコーンのスピーカーユニットで有名なメーカー。スピーカーキットから完成品まで手掛けている。コンデンサーはもちろんネットワーク用に作られた製品。スピーカーの解像度が上がり、透明感が増した。迷ったらこれを選べば間違いない。

●PARC Audio『DCP FC001-047』0.47μF(4.2kHz)

同じメーカーのコンデンサーの容量違い。クロスオーバー周波数4.2kHzはメーカーも良く採用するらしい。ここまで高域再生に絞ってもツイーターの効果はハッキリと感じられる。小音量でも音像定位がシャープで、さらにクセがなく自然な音になった。

●SCR『SOLEN 630VDC』0.47μF(4.2kHz)


今度はB&Wにも使われていたというフランスのソーレンに交換。日本のPARCと音色の違いはあまり感じられない。音色はややクールで、おとなしく自然な感じだ。これより高価なグレードもある。

●mundorf『M-CAP/630V』0.47μF(4.2kHz)


ムンドルフ
はB&Wや国内外のスピーカーメーカーがこぞって使っているというドイツの名門。これは最も安価なグレードで、この上だと1個数千円になってしまう。S/N感がよく、情報量も増える。女性ボーカルを聴くならこのコンデンサーがベストバイ。音色は明るめだ。

写真・文/ゴン川野

オーディオ生活40年、SONY『スカイセンサー5500』で音に目覚め、長岡式スピーカーの自作に励む。高校時代に150Lのバスレフスピーカーを自作。その後、「FMレコパル」と「サウンドレコパル」で執筆後、本誌ライターに。バブル期の収入は全てオーディオに注ぎ込んだ。PC Audio Labもよろしく!

■連載/ゴン川野のPC Audio Lab

※記事内のデータ等については取材時のものです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年3月15日(金) 発売

DIME最新号はデザイン一新!大特集は「東京ディズニーリゾート&USJテーマパークの裏側」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。