小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

医師に聞くど忘れした時の対処法と繰り返さないための予防策

2017.10.28

tsu885_asunoyuuhan_tp_v

「今、何しようとしたんだっけ…?」立ち上がったは良いものの、歩いているうちに何をしようとしていたのか忘れる。息子や娘に笑われた…。なんて経験をしたことはないだろうか。そんなど忘れ、早くも40代で現れる人が多いといわれる。

果たして、ど忘れはどうすれば予防できるのだろうか? また、ど忘れしたときにすぐに思い出す方法もあるらしい。もの忘れ外来の医師に聞いてみた。

■40歳以上でど忘れする人は約8割

日清オイリオが2015年に行った調査によれば、40歳~69歳までの男女の中には、約8割にも及ぶ人が、日常的に「もの忘れ」や「ど忘れ」をするシーンがあるという。そして約半数の人が、週1で起きているようだ。

忘れる内容で特に多かったのが、「ドラマや映画のタイトルが思い出せない」がトップで62.5%、「何かをしようと思って立ち上がったのに、何をしようとしたのか忘れた」が59.4%、「簡単な漢字が思い出せない」が43.9%となっていた。

桜川ものわすれクリニック院長の山本大介先生によれば、ど忘れやもの忘れは早くも30代から起きることがあるという。

「ど忘れは誰にでもあるものです。そしてその内容も千差万別です。人の名前が出てこない、商品の名前が出てこない、臨時で何か頼まれていたがそれが何か思い出せない…など、日常生活の中で、ど忘れは加齢と共に、誰もが悩む症状のひとつです。

記憶力は30代を境に衰えていきますので、自分の能力に合った仕事の進め方がよいと思われます」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。