小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

世紀のヒット商品『写ルンです』の〝ルン〟の意味、知ってる?

2018.01.03

化粧品『アスタリフト』のヒットなどで絶好調の富士フイルム。だが、その源を築いた、この商品、お忘れではありませんか――?

■フィルムからデジタルへ急変した写真の世界、『写ルンです』はどう変化したか?

5-44-007
86年に発売された『写ルンです』初号機。まだフラッシュは付いておらず、シルエットは角張っている。ちなみに「使い捨てカメラ」ではなく、「レンズ付きフィルム」が正式なジャンル名。なぜなら部品は捨てられず、リサイクルされるから。

5-44-003

5-44-002

5-44-004
上から高感度ISO1600フィルム・高速シャッターを搭載した『写ルンです1600 Hi・Speed』、防水タイプの『水に強い写ルンです New Waterproof』、スタンダード。

◎イメージング事業以外でのNo.1を! これからの成長戦略

 フィルムをカリカリッ……と巻き、プラスチック製のボタンを押すと、バネ式のシャッターが〝パシャン!〟と小気味よく開く――。『写ルンです』を見ると、友人の笑顔や、観光地の景色を思い出す方も多いのではないか。

『写ルンです』の発売は86年、今年で30周年を迎える。開発会議の時、担当者が上司に「本当に写るのか?」と聞かれ、とっさに返した言葉が商品名になった。今や死語の感もある〝ルンルン気分〟という流行語から「ルン」だけ片仮名にした、などの秘話を持つ。

 技術的な深みもあった。話すのは、長くフィルムを研究し、現在、医薬品、化粧品事業を率いる石川隆利常務取締役だ。

「70年代にフィルムを大きめのプラスチックカートリッジに収納した『110(ワンテン)フィルム』という規格が普及し始めました。これを受け弊社は『カートリッジにレンズを付ければ写真が撮れるのでは?』と考えましたが、この時は商品化できませんでした。フィルムの性能が追いつかず、画像は暗めで引き伸ばすと粗かったのです。しかしその後、フィルムの研究が進み『今なら実現可能だ!』と発売したのが『写ルンです』でした」

 実は当時の先端技術の賜物だったのだ。フィルムには、光に反応する素材などが、約20マイクロメートルという薄さの中に20層、均一に塗布されている。同社は、素材を化学合成し、一部はナノ単位の粒に整え、コラーゲンに混ぜ込んで塗布する……といった技術を長く磨き続けてきた。だからこそ『写ルンです』を完成させることができたのだ。

 90年代、『写ルンです』は写真のあり方を変えた。それまでは記念日に撮るものだったが、同商品の普及により撮影は日常の出来事に変わった。当然、売り上げは絶好調。『写ルンです』は同社に大きな利益をもたらし続ける定番商品になった。

 ところが、同商品は間もなく時代の変化に巻き込まれていく。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。