小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

トマトが善玉コレステロールを増やす?リコピンを効果的に摂取するテクニック

2018.04.24

■トマトに含まれる「リコピン」の吸収率を高める食べ方は?

トマトが善玉コレステロールを増やすことが判明!リコピンを効果的に摂取する方法は?

動脈硬化を防ぎ、将来に備えるためにも、トマトは積極的に摂取したいもの。特に善玉コレステロールを増やす「リコピン」をより効果的に摂取できる食べ方があるという。吉田さんはこう教えてくれた。

「リコピンの吸収率を高めるトマトの摂り方として、“油と一緒に摂ること”“加工すること”“加熱すること”を提案しています」

●油と一緒に摂る

「リコピンは油に溶けやすいため、トマトをオリーブオイルなどの油で調理したり一緒に食べたりすると、吸収率が向上します。例えば、トマトジュースと牛乳を一緒に飲むとリコピンの吸収率が向上することが分かっていますが、これも、牛乳に含まれる脂質の影響によると考えられます」

●加工する

「トマトを加工してジュースなどにする過程でトマトは細かく破砕されます。すると、トマトの細胞が壊されリコピンが細胞の外に出されるため、リコピンの吸収効率が向上します」

●加熱する

「トマトを加熱することで、吸収が高いといわれている“シス体”のリコピンが増えることが分かっています。また、加熱することでトマトの細胞が壊されると、リコピンが細胞の外に出てくるため、リコピンの吸収率が向上します」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。