小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

トマトが善玉コレステロールを増やす?リコピンを効果的に摂取するテクニック

2018.04.24

トマトが善玉コレステロールを増やすことが判明!リコピンを効果的に摂取する方法は?

コレステロールといえば、善玉と悪玉があり、善玉は良い影響がある働きがあること自体は広く知られている。しかし、その善玉コレステロールが実際どのような働きをするのかや、どうすれば増えるのかは、なかなか認知度は低いようだ。そんな中、カゴメがトマトの成分に善玉コレステロールを増やす働きがあるのを確認した。善玉を増やす方法が一つ見出されたが、その増やすメリットはどこにあるのだろうか? その効果的な食べ方と共に、その真相をカゴメの研究員の方に聞いてみた。

■認知度の低い「善玉コレステロールを増やす方法」

カゴメが2016年1月に発表したコレステロールに関する調査では、善玉コレステロールを増やすことを意識している人は26.6%にとどまり、その増やす方法を知っている人はさらに少なく、25%にとどまった。逆に、悪玉コレステロールを減らすことを意識している人は47.8%と比較的多かった。「善玉コレステロールを増やす」という発想は、そこまで浸透していないことが分かる。

■トマトの「リコピン」には善玉コレステロールを増やす働きが

これまでも、「青魚のEPA」や「植物性オメガ脂肪酸」など、善玉コレステロールを増やす方法は知られてはいたものの、なかなか手軽に食べられるものが少なかったり、分かりにくかったりした。

そんな中、カゴメが長年の研究成果により、トマトの「リコピン」にもその善玉コレステロールを増やす働きがあることを突き止めた。リコピンが善玉コレステロールを増やす働きのある酵素の活性を高めるというのだ。また、リコピンは同時に悪玉コレステロールを減少させ、間接的に善玉コレステロールを増加させることも期待できる。

■善玉コレステロールを増やすメリット

この善玉コレステロールを増やすと、どんな良い影響があるのだろうか? カゴメの研究員の吉田さんに、善玉コレステロールが増えた場合の影響と、増やすメリットを教えてもらった。

「善玉コレステロールは、血管内壁に溜まったコレステロールを取り除いて肝臓へ戻す働きをすることが知られています。いってみれば、余分なコレステロールを回収して処理するのを促します。血管内壁にコレステロールが溜まると、動脈硬化が発症・進行しやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞の危険性が高まります。よって、血液中の善玉コレステロール濃度が低いことは、いろいろな病気の原因となる可能性があり、メタボリックシンドロームの診断基準の一つとなっています。動脈硬化の発症や進行を防ぎ、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを下げるために、善玉コレステロールを増やすことが極めて重要だと考えます」

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。