小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

目の前の仕事にしか手がつけられない若手社員の特徴

2017.02.20

■職場の情報に疎い

 その仕事だけをいつまでも全力でしている20代の社員は、情報砂漠の中にいる。つまり、会社や部署、上司や同僚らの情報をつかんでいない。取引先のことはまず、耳に入らない。だから、時々、妙な行動をとる。ほかの部員の全員が知っていることを知らなかったりする。例えば、会議の時間が変更になったことに気がつくことなく、ひとりだけ、会議室にいるような行動もとる。しかし、職場で浮いた存在になっているから、自分が浮いているとも感じない。ますます、孤立をしていくが、そのこともわからなくなっている。

■1つの仕事をこなすことが「量」だと思っている

 20代のときは、仕事の質を求める以前に、量を求めるべきである。20代前半から大量の量をこなすうちに、20代後半から30代前半で質を求めることの意味が体でわかる。「量から質への転化」である。

30代半ばから後半で、その質をバージョンアップさせ、「黄金の40代」を迎え、大きく浮上する。これが、キャリア形成の「勝ちパターン」の1つである。ところが、20代のときに1つの仕事だけにしがみつく人は、仕事の量が圧倒的に足りない。「足りない」とすら思っていない。その1つの仕事をこなすことが「量」だと思っているふしがある。それでは、30歳ぐらいになったときに、大きな壁にぶつかる。そのことにも気がつかない。

20代に限らないが、1つの仕事だけをひたすらする人は、会社員ではなく、自営業や個人事業主をするほうがいいのかもしれない。会社員である以上、程度の違いはあれ、チームで仕事をするもの。そのことに苦痛を感じるならば、身の振り方を考えたほうがいいのかもしれない。あえて、会社員にこだわる必要もないのではないだろうか。

これを機に、目の前の仕事以外に、上司や同僚らの仕事にも目を向けてみよう。部署や会社全体のことまで考えてみたい。様々な問題点や課題が見えてくるはずだ。それを知ることもなく、前の前の仕事をだけをしていき、妙なプロ意識に浸るのは避けたほうがいい。20代は、そんなことに時間をついやすような時期ではない。

文/吉田典史

ジャーナリスト。主に経営・社会分野で記事や本を書く。近著に「会社で落ちこぼれる人の口ぐせ 抜群に出世する人の口ぐせ」(KADOKAWA/中経出版)。

■連載/あるあるビジネス処方箋

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。