小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

職場で他人の批判ばかりする人の特徴

2016.11.06

■連載/あるあるビジネス処方箋

職場で批判ばかりする人の特徴

 上司や同僚、部署や会社などを批判しまくる社員があなたのそばにいないだろうか。この人たちと接するときには、注意をすることが必要だ。不満だけではなく、劣等感や嫉妬心、ねたみなどを感じている場合がある。そのことを察知することなく、うかつなことを言うと、感情的になり、怒りはじめかねない。私の経験論をもとに、なぜ、周囲を「批判しまくり」の人が怖いのか、を紹介したい。職場で生きていくうえでの参考にしてもらいたい。

■現在に強い不満があり、過去に「自信」がある

 上司や同僚、そして部署や会社への批判を盛んに繰り返す人は、自分を高いところにおいている傾向がある。心の奥深くでは、「こんなところに、俺がいるのはおかしい。もっとステータスの高い会社にいても、不思議ではない!」と思っている可能性が高い。その根拠の1つには、入学難易度の高い大学・学部を卒業していることなどが考えられる。

 しかし、新卒や中途採用試験で、一流といわれる企業には入れなかった。今の会社に、不本意ながら入社せざるを得なかった。学歴は立派だが、キャリアは「平均的なレベル」。こういう人は得てして、現状に不満で、過去の「栄光」にしがみつく。このタイプと接するときには、会社や部署、上司のことにはふれないほうがいい。上司や会社のことを肯定的に言えば、怒り始めることすらある。

■自分の要求水準が高すぎる

 不満を言ったり、批判めいたことを何度も口にしたりする社員は、自分の要求水準と目の前の現実との間に大きなギャップがある。そこに強烈な不満や焦り、劣等感などを持つ。この場合の要求水準とは、社会的な地位や収入、ステータスなどに対し、「自分ならばこのレベルがふさわしい」と思う位置やポジションなどを意味する。

多くの人は、現実でうまくいかないならば、要求水準を下げる。たとえば、「今、こういう会社にいるのだから、仕方がない。この仕事で我慢しよう」と。ところが、このタイプはそれができない。あくまで、自分の要求水準、言い換えると、自分のあるべき姿にしがみつく。

そのあるべき姿は、おそらく、「過去の栄光」をもとにしてイメージしているのだろう。しかし、現実はそうではない。その切り替えが、いつまでもできない。こういう人と接するとき、過去のことはともかく、今のことについては話し合わないほうがいい。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。