TOCOL関数によく似ているTOROW関数
TOROW関数はTOCOL関数によく似た関数だ。同じく、配列を並べることができる。ただし、TOROW関数は縦1列ではなく、横1行に並べていく。
以下では「=TOROW(B2:D4)」としている。TOROW関数の基本的な使い方はTOCOL関数と変わらない。

実行すると、B2〜D4のデータが横1行に並んでいることが分かる。

まとめ
本記事ではTOCOL関数とはなにかについて解説した。最後に、TOCOL関数の基本的な使い方についておさらいしよう。
- 配列を縦1列にする
例:=TOCOL(B2:D4) - 空白を無視して縦1列にする
例:=TOCOL(B2:D4,1) - エラーを無視して縦1列にする
例:=TOCOL(B2:D4,2) - エラーと空白を無視して縦1列にする
例:=TOCOL(B2:D4,3)
TOCOL関数を使うことで、表内のデータを縦1列に並べられる。縦1列に並べれば、演算処理などもやりやすくなるだろう。
関連記事:超かんたん!Excelで縦一列の足し算を行なう時の4つの方法
関連記事:Excelの「行」と「列」は縦横どっち?行や列を追加・非表示にする方法【図解】
構成/編集部







DIME MAGAZINE











