小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Chrome版LINEの終了時期が延期に?サ終の理由と今後の対処法

2025.10.07

Chrome版LINEが2026年上半期にサポート終了予定。実際の使い勝手はどうだったのか? インストール方法や初期設定、使い方(トーク送受信、友だち追加)をテストします。

LINEにChrome版があることをご存じでしょうか?

Google Chromeの拡張機能としてブラウザ上で動作する、「Chrome版LINE」のことです。

「PCでLINEを使う時は、デスクトップ版を使っていたから気づかなかった……」

こういう方も多いでしょう。

当初は2025年9月22日(月)にサポート終了予定でしたが、2026年上半期に延期することとなったと発表がありました。

終わると言われると気になるけれど、実際の使い勝手はイマイチだったのか? 改めてChrome版LINEを使いながら、確認してみました。

Chrome版LINEサービス終了は本当?

結論から言うと、2026年上半期まで延期になりました。

延期の理由は「利用者配慮」です。

【参考】【重要】Chrome版LINEのサービス終了延期のお知らせ|LINEヤフー

■なぜChrome版LINEをやめちゃうの?

LINEヤフーは以前、「経営資源の適切な配分の観点から、Chrome版LINEの提供を2025年9月22日(月)をもって、終了することとなりました」とアナウンスしていました。 Chrome版LINEのサービス終了は2026年上半期に延期となりましたが、予定事項です。 これには、利用者の減少や維持コストの負担が想定されます。

イマイチな機能なの? 実際にChrome版LINEを試してみた

サービスを終了するChrome版LINEですが、人気のほどはさておき、使い勝手はどうでしょうか? 実際に試してみましょう。

■インストールしてみた

インストールの手順は数十秒で完了します。簡単です。

1.Chromeウェブストアにアクセス

2.「Chrome版LINE」で検索

3.拡張機能が表示されたらクリック

4.「Chromeに追加」をクリック

5.「拡張機能を追加」をクリック

6.インストールはこれで終了です。

7.念のため、「インストール済み」のプラグイン一覧を確認したところ、しっかり表示されていました。

■初期設定とログイン方法ってどうするの?

それでは、Chrome版LINEを使ってみましょう。

1.Chromeを開く
2.右上の「…(タテ)」アイコンをクリックすると、ポップアップが出るので、「拡張機能」をクリック

3.「拡張機能を管理」をクリック

4.すべての拡張機能が表示されるので、LINEの「詳細」をクリック

5.「オン」になっていることを確認します。そして、「ツールバーに固定する」「シークレット モードでの実行を許可する」を必要に応じてオンにします。ここでは、両方ともオンに切り替えます

6.ツールバーにアイコンが固定されます

7.アイコンをクリックするとポップアップが表示され、LINEの初期設定が可能となります。ちなみに、LINEが稼働すると、ツールバーのアイコンはグレーから緑の表示に切り替わります

8.「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、「ログイン」をクリックします。QRコードでの設定も可能です

9.PCに認証番号が表示されます。

10.登録してあるスマホで本人確認をします。PCで表示された認証番号をスマホへ入力して「本人確認」をタップします。

これで、Chrome版LINEが利用できるようになります。そんなに難しい作業はありませんでした。

実際に使ってみましたが、Chromeのツールバーにある、LINEのアイコンのオン/オフだけで起動するので、仕事中などに意外と便利です。

■トークでメッセージを送受信してみた

操作方法はデスクトップ版のLINEとほぼ同じです。

トークをしたい場合は、画面左側にある「トーク」のアイコンをクリックすると表示されますし、タブで表示する対象を「すべて」「友だち」「グループ」「公式アカウント」と選べます。

テキストを入力して、「リターン」キーを押せば、送信可能です。

また、設定変更も可能です。画面左下にある「…」アイコンをクリック。ポップアップで「設定」を選びます。

■音声通話とビデオ通話って使える?

Chrome版LINEでは使えません。

■友だち追加はどうやるの?

友だち表示は、下の画像の①のアイコンを、友だち追加は②のアイコンをクリックして利用して下さい。

■スマホ版との違いはこんな感じ

音声通話とビデオ通話ができないことが最大の違いです。

ただし、勤務中に作業中のPCのモニターから視線を外さず、ちょっとLINEを見たいといったシチュエーションでは、かなり便利です。

【結論】Chrome版LINEってどうなの?

使ってみての結論ですが、Chrome版LINEの使い勝手は良いです。

ただし、

1.Google Chromeに限定されたサービス。
2.インストール自体は簡単だけれど、プラグインとしての扱いが面倒くさく思われた。
3.地味だった。

以上が、Chrome版LINEの評価を下げていた理由ではないでしょうか。

アプリを使うのが当たり前の今、PCのブラウザへプラグインを設定するのは、一般的なLINEユーザーにとっては敷居が高かったのかもしれませんね。

実際に使うと便利なのですが……「アプリ版があるのにわざわざプラグインかぁ。ちょっとめんどくさいな」といったところだと思います。

まあ、2026年上半期までと限られた時間ですが、もしGoogle ChromeをPCでよく使うなら、一度試してみてもおもしろいプラグインではあります。

こちらもチェック!

Windows PCでLINEを使うなら「アプリ版」と「Chromeブラウザ版」どっちが便利?

パソコンでLINEにログインするにはどうすればいい?電話番号やQRコードでログインする方法

LINEをPCで使うとGoogleドライブで履歴のバックアップを取れるって知ってた?

※当記事に掲載している価格などのデータは2025年10月時点でのものです。

文/中馬幹弘
ガジェット・MONO・マネー編集/ライター。慶應義塾大学卒業後、野村證券にて勤務。アメリカンカルチャー誌編集長、モノ情報誌編集を歴任。iPhone、iPad登場時よりスマホ実務に携わる

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年9月16日(火) 発売

DIME最新号は、「あなたの知らない ポケポケの秘密」。開発の舞台裏やヒットの軌跡、今からでも楽しめる効果的な遊び方まで、知ればもっとポケポケが楽しくなる“ポケポケ現象”の秘密を徹底解明!特別付録は、BIGサイズの超限定「フォルクスワーゲンBUZZトート」!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。