LINEで相手の居場所を確認する際の注意点
「KidsGuard for LINE」などを使えば、LINEで位置情報を共有してもらわなくても、他の人の位置情報を確認することができる。
ただし、相手の位置情報を取得する際は以下の2つの点に気をつける必要がある
- 相手の同意を得ずに位置情報を取得してはいけない
- 位置情報が正確ではない場合もある
■1.相手の同意を得ずに位置情報を取得してはいけない
相手の同意を得ずに位置情報を取得してはいけない。たとえば、相手のスマホを勝手に操作して、「KidsGuard for LINE」の設定を行う、といったことは絶対に止めよう。
場合によっては、法律違反になる恐れもある。また、相手との関係を壊すことにも繋がる。
■2.位置情報が正確ではない場合もある
位置情報は必ずしも正確とは限らない点にも注意が必要だ。スマホのGPS機能の不具合や周囲の建物などの影響を受けることがある。
まとめ
本記事ではLINEで位置情報を共有する方法や、相手の居場所を取得するためのアプリについて解説した。最後に、位置情報の利用を許可する方法についてみていこう。
- iPhoneの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「プライバシー」⇒「位置情報サービス」をタップ。
- 「位置情報サービス」の横のボタンをタップしてオンにする
- アプリ一覧からLINEを選択
- 位置情報の共有を許可する
- Androidの場合
- 「設定」アプリを開く
- 「位置情報」をタップ
- 「位置情報を使用」の横のボタンをタップしてオンにする
- アプリ一覧からLINEを選択
- 位置情報の共有を許可する
また、LINEで位置情報を共有する手順は次のとおり。
- トーク画面を開く
- 左下の「+」をタップ
- 「位置情報」をタップ
- 送りたい位置情報を地図上で選択する
- 「送信」をタップ
相手の居場所を勝手に知ることはできないが、位置情報を共有してもらえば知ることが可能だ。
構成/編集部