小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

西葛西はなぜ「リトル・インディア」になったのか?インド人の生活を支えた〝父〟の存在

2025.04.21

西葛西のインドを感じられる4つのスポット

最後に、インドを感じられる西葛西のスポットをご紹介したい。

■オリジナルのインスタントのマサラチャイも販売「シャンティ紅茶」


シャンティ紅茶

一つ目は「シャンティ紅茶」。

西葛西駅から徒歩5分ほどの場所にある、チャンドラニ氏が経営する紅茶専門店だ。バラエティーに富んだ上質なインドの紅茶が立ち並び、香を嗅いでいるだけで楽しくなるショップだ。

シャンティ紅茶にて

オススメはチャンドラニ氏が開発したインスタントの「マサラチャイ」。お湯を注ぐだけでリッチな風味のマサラチャイが味わえる。これが本当にインスタントとは思えない味わいなのだ。

ミルクと紅茶のバランスの再現が難しく、開発に1年半もかかったと言う。

マサラ・チャイ 540円(税込)

・シャンティ紅茶
HP:http://www.shanti-jbs.com/

■南インド料理が味わえる「スパイスマジックカルカッタ」

「スパイスマジックカルカッタ」南口店

続いてはチャンドラニ氏が運営するスパイスマジックカルカッタだ。本店と南口店があり今回は駅から徒歩4分ほどの南口店をご紹介したい。こちらの店舗ではナンとカレーのみならず、南インド料理が食べられる。イドゥリーやワダ、ドーサなどだ。

プレーン・ドーサ・セット 980円(税込)

筆者はドーサをいただいた。ドーサとはクレープのような形状でパリパリもちもちしている。米や豆からできているという。日本料理にはあまりない味わいだが、時々妙に食べたくなる。癖になる味わいなのだ。

・スパイスマジックカルカッタ
HP:http://www.shanti-jbs.com/curry.html

■インドの生菓子やスナックなら「トウキョウ ミタイワラ」

トウキョウ ミタイワラ

こちらは西葛西駅徒歩4分ほどにある「トウキョウ ミタイワラ」。インドのスイーツやスナックのメニューが豊富で、ディープなインドを味わえるオススメのスポットだ。店内に入ると独特な香辛料の匂いがする。こんなに多くのインドの生菓子が売っているのを日本で見るのは初めてだ。

ジャレビ 330円(税込)

ジャレビとは小麦粉を揚げたものを甘い(すごく甘い)シロップで浸したものだ。揚げたてを提供してくれたので、まだ暖かかった。カリっと噛むと、ジュワーっと甘いシロップが口の中に広がる。これも癖になるお菓子なのだ。日本で食べられる場所は多くない。

ダヒ プリ 880円(税込)

ダヒ プリとは、インドの屋台では定番の、一口サイズのスナックだ。外の揚げた包みはパリっとしていて、中にはヨーグルトやチーズのようなものが入っている。甘くて辛くてパリパリでトロリとしている。食感も味も情報量が多くて面白い。

ショーケースにインドの生菓子が並ぶ

トウキョウ ミタイワラ
HP:https://tokyomithaiwala.square.site/

■インド食材や香辛料をゲット「スワガット インディアンバザール」

スワガット インディアンバザール

西葛西駅から徒歩4分ほどにある、インドの食材店だ。インドの本格的な香辛料やスナック、豆やチャイ、日用品などがリーズナブルな値段で販売されている。

店内の様子

お店に入るだけで香りが異国だ。香辛料などは日本のスーパーで買うよりも安いので、好きな方にはオススメだ。

・スワガット インディアンバザール
HP:http://sawagatbazzar.web.fc2.com

西葛西は下町の情緒があって落ち着いた雰囲気の中に、ナチュラルにインドが入り混じっていて興味深い。コスモポリタンとして発展していく西葛西を、目撃しに行ってみてはいかがだろうか?

文/まなたろう

インバウンドで注目度急上昇!人気キャラのペーパークラフト「ペーパーシアター」ヒットの裏側

「ペーパーシアター」という商品をご存じだろうか。キャッチコピーは「紙でキリとる名場面」。「ドラゴンボール」や「ONE PIECE」、「ポケモン」に「ジブリ」、「...

〝2500円超のパフェ〟〝3000円超のイタリアン〟デニーズの有名店監修メニューに隠された新戦略

「これがファミレスの料理?」 そう思わず声に出してしまうような本格メニューが、今、全国のデニーズで提供され話題となっている。 アロマフレスカ銀座監修の「シェフの...

サステナビリティを重視するアジアの旅行者は7割、旅行は「楽しさ」だけでなく「意義のあるもの」「影響を与えるもの」へ

持続可能な社会への関心が高まるなか、旅行シーンにおいてもサステナビリティが求められるようになってきている。 デジタル旅行プラットフォーム「アゴダ」を運営するAg...

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。