キャリアショップでの手続きには、待ち時間が長かったり、手続き自体に時間がかかることも多くなっています。そこでオンラインを利用するユーザーが増えています。ドコモオンラインショップでの手続き方法と、特典などをまとめて解説します。
目次
最近はスマホの機種変更時に、キャリアショップに行くのではなく、すべてオンラインで手続きを済ますことが当たり前になりつつあります。
本記事では、ドコモオンラインショップを例にして、スマホの機種変更をする手順を紹介していきます。
ドコモオンラインショップでの機種変更はお得?
早速、ドコモオンラインショップで機種変更をするメリットや手順を紹介していきます。
■オンラインと店頭だとどっちが安い?
ドコモショップ店頭で機種変更の手続きをする場合、事務手数料として3850円がかかりますが、オンラインショップでの機種変更の場合は、手数料が無料。機種代金の頭金も0円になります。
また、オンラインショップでの手続きは24時間可能で、購入から最短2日で端末が手元に届きます。さらに、注文金額が2750円以上の場合、送料は全国どこでもドコモ負担となります。
オンラインショップでの手続きに慣れていないという人でも、チャットや電話でスタッフと相談できます。また、オンライン手続きサポートも用意されているので、手数料が節約できると思って、チャレンジしてみてください。
【参照】オンラインショップのメリット紹介
【参照】オンライン手続きサポート
■dカードを使えばdポイントが2%貯まる
ドコモオンラインショップで端末やアクセサリーの購入をし、支払いにdカードを利用すれば、100円につき1ポイントの決済ポイントに加え、dポイントが100円につき1ポイント。つまり、2%分獲得できます。
【参照】オンラインショップのメリット紹介
■SIMカードのみの購入も可能
ECサイトや中古販売店などでスマホを購入し、SIMカードのみをドコモで契約したいといった場合も、オンラインショップのみで手続きができます。端末を5G対応機種に変更したのでSIMカードを変えたい、eSIMに切り替えたいという人は、以下のサイトから手続きをしましょう。
ただし、SIMカードのサイズを間違えてしまうと、スマホにSIMが入れられなくなってしまうので注意が必要。誤ったサイズのSIMカードを申し込んだ場合は、SIMカードの受け取り後、ドコモショップに持参して手続きをする必要があります。
また、新しいSIMカード、eSIMで回線を開通した場合、もともと使っていたSIMは利用できなくなります。
■オンラインショップでもドコモのiPhone、Androidスマホが購入可能
ドコモオンラインショップでは、ドコモで取り扱われているiPhoneやAndroidスマホが購入できます。
また、iPadやAndroidタブレット、スマートウォッチに加え、充電器やスマホケース、ケーブルといった周辺機器の購入も可能です。
【参照】ドコモオンラインショップ
クーポン利用も可能!ドコモオンラインショップでの機種変更する方法
前段が長くなりましたが、ここからは、ドコモオンラインショップで機種変更をする流れを紹介していきます。
■機種変更のための9ステップ
1.ドコモオンラインショップから、購入したい端末のページを開き、欲しいカラーやストレージ容量、購入方法を選択します。
2.機種の支払い方法を選択し、サイトの内容に沿ってチェックを入れてから、「カートに入れる」に進みます。
3.手続きをする電話番号や購入する端末、機種代金などを確認したら、商品の受け取り方法を選択します。さらに、同意事項をチェックして「購入手続きに進む」をクリック。注意事項を確認して、再度「購入手続きに進む」をクリックします。
4.確認事項をチェックして、「上記内容に同意して注文内容の確認に進む」をクリックします。
5.dアカウントのログインを確認して「次へ」をクリックします。
6.パスキー認証が設定した端末に届くので、確認します。
7.「ご購入にあたってのご確認」にある確認事項・注意事項をチェックして「次へ」をクリックします。
8.注文内容をすべて確認しましょう。最後に「同意事項」の2項目をチェックし、問題がなければ「注文を確定する」をクリックします。
オンラインショップでの機種変更時に中古端末の下取りサービスは利用できる?
オンラインショップで機種変更を行う場合も、下取りプログラムが利用できます。
オンラインで本人確認をした場合、購入した端末と別に、送付キットが自宅に届くので、下取り申し込みをした機種を、NTTドコモ下取り窓口へと送ることになります。
【参照】下取りプログラム
こちらもチェック!
ドコモとAmazonが協業を発表、dポイントがAmazon内で利用可能に
ドコモがAndroid端末向けニュースアプリ「SmartNews for docomo」を提供開始
※データは2024年9月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/佐藤文彦