小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Excelで「&」を使って文字列を結合する方法

2024.11.18

関数を使って文字列を結合させる方法

Excelで文字列を結合させる際は「&」でも良いが、関数を使って結合させる方法もある。

文字列を結合させる際に使う関数は次の3つ。

  1. CONCAT関数
  2. CONCATENATE関数
  3. TEXTJOIN関数

各関数の使い方について詳しく解説していこう。

■1.CONCAT関数

CONCAT関数は「&」同様に文字列を結合できる関数だ。

以下の画像では「=CONCAT(A2:E2)」と入力している。これで、A2からE2までの5つのセルをCONCAT関数によって結合させることができる。

実行すると、文字列を結合した結果が表示される。

A2からE2までの5つのセルを「&」で結合させる場合、「A2&B2&C2…」と「&」を何個も書かないといけなくて大変だ。CONCAT関数を使えば、「=CONCAT(A2:E2)」と短く書くことができる。

■2.CONCATENATE関数

Excel 2019より古い場合、CONCAT関数が使えない。古いExcelを使っている場合は、代わりにCONCATENATE関数を使おう。

CONCATENATE関数は使い方はほとんど同じだ。以下の画像のように「=CONCATENATE(A2:E2)」と、結合するセルからセルまでを指定すれば良い。

■3.TEXTJOIN関数

TEXTJOIN関数もセルを結合できる関数だ。ただ、CONCAT関数と違って、区切り文字を挿入しながら文字列を結合させることが可能だ。

たとえば以下のように「=TEXTJOIN(” “,TRUE,A2:E2)」とすれば、半角スペースを挿入しながらA2〜E2のセルを結合できる。

実行すると、半角スペースが挿入されていることが分かる。なお、TEXTJOIN関数の第二引数に関しては「空白のセルは無視」するならTRUE、しないならFALSEにする。

まとめ

本記事ではExcelの「&」の使い方について解説した。最後に「&」を使う例についておさらいしよう。

  1. セル同士を結合させる
    1. 例:=A2&B2
  2. セルと文字列を結合させる
    1. 例:=A2&B2&”です”

また、文字列を結合させられる関数には次のようなものがある。

  1. CONCAT関数:文字列を結合する
    1. 例:=CONCAT(A2:E2)
  2. CONCATENATE関数:文字列を結合する(Excel 2019より古い場合に使う)
    1. 例:=CONCATENATE(A2:E2)
  3. TEXTJOIN関数:区切り文字を挿入しながら文字列を結合する
    1. 例:=TEXTJOIN(” “,TRUE,A2:E2)

基本的にはCONCAT関数やTEXTJOIN関数を使って結合させる場合が多いが、「&」も使えると便利なので覚えておくと良いだろう。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。