小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

最近増えている理由は?「出戻り転職」のメリットとデメリット

2025.01.05

出戻り転職したいときは?転職活動のポイント

最後に、実際出戻り転職をしたいときの転職活動のポイントも解説します。

出戻り転職をする方法や成功させやすくするポイント、出戻りたい会社への志望動機の伝え方、検討する際の注意点を確認しておきましょう。あわせて、そもそも出戻りたいと後悔しないためのポイントもご紹介します。

■出戻り転職をする方法

出戻り転職をする方法は、以下の2通りです。

・元上司か人事部へ連絡する
・通常の転職活動と同じく、求人に応募する

採用状況によっては、元上司や人事部へ連絡して出戻りを希望していると申し出ることで受け入れてもらえる可能性があります。ただし、元上司個人としては受け入れたくても、実際には難しい場合があるでしょう。

また、通常の転職活動と同じように求人募集を見て応募する方法もあります。

■出戻り転職を成功させやすくするポイント

出戻り転職を含めた転職活動を成功させやすくするためには、以下のポイントが大切です。

・前回辞めた理由を振り返り、整理する
・出戻りしたい理由をあらためて考える
・転職の目的や求める条件を明確にする
・今までに得た経験やスキルを棚卸しする
・以前の同僚などから事前に情報を得ておく
・出戻りした場合の雇用条件をあらためて確認する
・キャリアプランを実現できるかどうかを検討する
・出戻り以外の選択肢を検討する

出戻り転職を考える際は、「前回なぜ辞めたのか」「戻りたい理由」「転職の目的」「求める条件」などをあらためて整理しておきましょう。これらが明確でないと、出戻り転職をしてもまた不満が出て後悔してしまう可能性があります。

以前一緒に働いていた人から現在の状況などの情報を得ておくこともポイントです。また、出戻りした場合には雇用条件が以前と異なる可能性があるため、内定前に条件を確認しておきましょう。

■出戻りたい会社への志望動機の伝え方

先述したポイントをあらためて確認し、それでも出戻り転職をしたいと感じるのであれば、志望動機の伝え方にも工夫しましょう。

出戻り転職の際の志望動機は、以下のように伝えます。

・前回の退職理由を伝える
・今回の志望動機を前向きに伝える
・他社での経験も含めて、いかせるスキルなどを具体的に伝える

出戻り転職をする際は、一般的な志望動機だけではなく、前回の退職理由もあわせて伝えるといいでしょう。前回の退職時から自分の心境や状況がどのように変わったのかを、相手に納得してもらえるように伝えます。

■出戻り転職を検討する際の注意点

出戻りを検討する際の注意点は、以下のとおりです。

・雇用条件・待遇が異なる可能性がある
・組織体制や仕事の進め方などが大きく変化している可能性がある
・紹介者に気兼ねして選考を辞退しにくい
・紹介者が乗り気でも、組織として受け入れてもらえない可能性がある
・入社後、前回と同様に辞めたくなるかもしれない
・入社後、再度「退職したい」とはいいにくくなる

注意点は、出戻り転職のデメリットで触れたことと重なる部分があります。雇用条件・待遇が以前とは異なる可能性があるうえ、仕事の進め方などがわかっているからやりやすいだろうと思っていたら、すでに以前とは変化しているかもしれません。

紹介者が乗り気でも実際の採用状況次第ではうまくいかない可能性もあるため、現職の退職交渉は慎重におこないましょう。

■番外:そもそも出戻りたいと後悔しないためのポイント

そもそも退職後に出戻りたいと思ってしまうような転職活動をしてしまわないことも大切です。

出戻りたいと後悔しないためのポイントは、以下のようなものが挙げられます。

・転職したい理由を明確にする
・現職の良い点を洗い出し、ほかの会社と比較する
・転職の動機になった不満は今の職場で解消できないかを検討する

目的や現職の良い点、不満点などが明確になっていないと、転職してもまた不満が出てくる可能性が高まります。転職自体が目的になったままで行動してしまわないように、これらのポイントを押さえておくといいでしょう。

出戻り転職を理解し、さらなる後悔をなくそう

出戻り転職は近年増加傾向にあり、企業側からも歓迎されやすくなってきました。即戦力として成果を出しやすい・入社後のミスマッチが起きにくいなど、多くのメリットもあります。

とはいえ、以前とは待遇面が異なる可能性があるなど、デメリットもあります。状況が改善されておらず、入社後に前回と同じ理由で退職したくなることもあるかもしれません。出戻り転職をしたい場合は、以前一緒に働いていた人から情報を得て現在の状況をなるべく把握しておくと、出戻り転職後のさらなる後悔を減らせるでしょう。

構成/chihaya

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。