小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「デジタルウェルビーイング」って何?リアルとオンラインの人格を意識しながら、心地よく繋がることの重要性

2024.09.13

オンラインの人格と、リアルの人格

――PCやタブレットメーカーで知られるレノボが日本、英国、米国の10代~70代の5000人を対象に実施した調査によると、Z世代(18~26歳)の約70%が「オンラインと現実社会の人格が違うと感じる」と回答しました。他世代の約40%と比較すると、「オンラインの人格」をそれぞれが持っているということでしょう。

また、Z世代の2人に1人が「リアルよりもオンラインの方が自分を表現しやすい」と答えています。

「私たちの相談窓口にアクセスしてくれる人の約60%が、10~20代です。面と向かって話すよりも、チャットの方が伝えやすいと感じている人は多いです。

さらに、本人よりもAIアバターの方が、コミュニケーションしやすいケースもあります。レノボ・ジャパンとの共同キャンペーン『Meet Your Digital Self』で、プラスサイズモデルのちなつさんという女性のAIアバターを作成しました。そして、ちなつさんのお母様と会話をしていただいたのです。

その結果、お母様は娘であるちなつさんへの意識が変わり、今まで以上に良好な親子関係に繋がることが予見される結果になりました。ちなつさんも“オンラインの自分と、リアルの自分がいい距離感で共存すればいい”ことに気付きます。

今、オンラインが人のつながりを分断するという論調で語られることが多いですが、オンラインだからこそ、人間関係を好転させ、人と繋がることもできる。そのために、それらを適切に使うことが大切だと感じています」

――リアルとオンラインの人格を意識しつつ、心地よく繋がることが「デジタルウェルビーイング」。

「とはいえ、人がいるところに、トラブルは発生します。不安や悩みがあると、視野がどうしても狭くなってしまい、相手を強い言葉で攻撃してしまうようなことも起こる。

『あなたのいばしょチャット相談』では、SNS上で発生した悩みも受け付けています。いつでもどんなときでも受け入れる。僕たちの存在が、より多くの人々の孤独や不安な気持ちに寄り添い、適切なサポートを受ける機会に繋げていきたいです」

大空さんは、「孤独になると、生きる力が弱くなっていき、マイナスになる。これをゼロまで引き上げるのが私たちの仕事です」と言いました。後編では具体的なサポートについて紹介していきます。

取材・文/前川亜紀 撮影/黒石あみ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。