小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

「アンラーニング」と「リスキリング」の違いとは?

2024.08.26

「アンラーニング」は、これまでのスキルや知識のうち不要と判断したものを手放し、新しく学び直すことを意味します。

アンラーニングを取り入れた結果、仕事の効率や成果アップにつながるなど、複数のメリットが期待できるのです。

この記事ではアンラーニングの意味やメリット、リスキリングとの違いをご紹介します。ぜひチェックしてください。 

「アンラーニング」とは?

アンラーニングは、日本語で「学習棄却」を意味します。これまで学んできた知識やスキルを再評価したうえで不要となったものを手放し、新しく学び直す行為を指すため、ただ新しい知識を勉強するのとは異なります。

過去の経験や知識にばかり縛られてしまうと、価値観が固まってしまい、なかなか新しい発見ができなかったり、変化についていけなくなったりするリスクがあります。

アンラーニングは知識を一から学び、今では時代遅れになった価値観を修正できるため、ビジネスパーソンが大きく成長するきっかけになるのです。 

「アンラーニング」とリスキリングとの違い

アンラーニングと似た言葉に「リスキリング」があります。両者の違いにはさまざまなものがありますが、ここでは一例を紹介しましょう。

「リスキリング」は、新しいことを学んでスキルを身につけて実践する意味を持っています。学んだ先に、新しい職業への転職や今の会社で違う業務に就くという、目的があるのもリスキリングの特徴です。

アンラーニングは転職や新しい業務に携わることは目標ではありません。リスキリングは既存の知識やスキルに上乗せするイメージですが、アンラーニングは知識やスキルを入れ替えるイメージとなります。 

「アンラーニング」が必要とされる理由

アンラーニングがビジネスで必要とされるのは、次のような理由があります。アンラーニングを取り入れて、今の自分を成長させていきましょう。

ビジネスの柔軟性を高めるため

現代はインターネットの発展に伴い、社会や経済の成長がスピーディであり、価値観が古いままでは需要に合ったサービスや商品の提供ができません。

常に危機感を持ってこの時代を生き抜くためには、知識の柔軟性が求められます。そこでアンラーニングは、一から今の時代に必要なスキルを学べるため、新規事業にも着手しやすくビジネスモデルを大幅に転換することも可能なのです。

従業員の成長のため

アンラーニングによって、一から学ぶ姿勢を持つことで従業員も常に成長していけます。アンラーニングがうまくいけば従業員の自信にもつながり、企業全体の成長になるのです。

既存の業務をこなし続ければ良いわけではなく、新しい発見のあるセミナーや研修に積極的に参加してみてください。

「アンラーニング」のメリット

アンラーニングを取り入れることは、企業にとって大きなメリットがあります。なぜ一から学ぶのか、あえてこれまでのスキルを手放すと得られるものを見ていきましょう。

古い価値観を手放せる

アンラーニングはただ新しいスキルを学ぶのではなく、古い知識を捨てて入れ替えるものです。

これまで積み重ねてきた経験は関係なく、新しい学びを得るため価値観が根本から変化していきます。

自分の型や企業のスタイルに囚われず、新しい価値観を手にできるのでビジネスチャンスを得られる可能性が高まるのです。

業務を効率化できる

 アンラーニングは既存の仕事のやり方を根本的に見直すため、業務全体の流れを変更する時に無駄なものを一気に減らせます。

業務改善して効率化できれば、経費の削減や新しいビジネスへの挑戦など、アンラーニング前は難しかった業務への取り組みも実現できるかもしれません。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。