小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

働いている人4500名に聞いた「仕事の幸せ度」、平均点は?

2024.07.16

お金を稼ぐ手段として必ずやらなければいけないことではあるものの、「つらい」「しんどい」だけでは仕事は続かない。時に幸せを感じるからこそ「頑張ろう」と思えるものだが、実際のところ、ビジネスパーソンたちが感じる仕事の幸せ度は平均何点なのだろうか?

派遣事業を手掛けるオープンアップグループが運営する「幸せな仕事総合研究所」はこのほど、働く10~50代の男女・合計4,578名を対象に「2024年度幸せな仕事に関する実態調査」を実施し、その結果を発表した。本調査は、2022年、2023年に続き、3回目の実態調査となる。

「仕事に対する幸せ度」平均点は約55点。昨年度比で約1ポイント減少した

2022年、2023年に引き続き、最高値100点として、現在の「仕事に対する幸せ度」を働く10~50代の男女に尋ねたところ、平均約55点という結果であった。そのうち、「幸せ度80点以上の人々」は23.6%。「仕事に対する幸せ度」において各世代間での大きな差は見られなかった。

これまでの調査結果と比較すると、「仕事に対する幸せ度」は2022年度と比較して約5ポイント減少、2023年度比で約1ポイント減少という結果に。「幸せ度80点以上の人々」も0.7%減少(前回:24.3%)したため、「仕事に対する幸せ度」が年々減少しているといえる。

また、回答した「幸せな仕事度」のポジティブな理由を聞いたところ、全体で最も高かったのが「労働時間が適切で、残業や休日出勤が少ない」で20.1%、続いて「会社の人間関係が良好、仲が良い」が18.0%、「福利厚生などが整備されている」が16.3%という結果であった。

ただし、Z世代では、「福利厚生などが整備されている」という項目が17.5%と、昨年同様最も高く、全体平均の16.3%を若干上回った。

これらの結果より、幸せな仕事度は、「労働時間が適切で、残業や休日出勤が少ない」がポジティブな要因として起因しており、幸せな仕事の実現には、プライベートの充実も含む「ワークライフバランス」が1つの重要な要素になると考えられる。

加えて、Z世代では、特に「福利厚生の整備」が幸せな仕事度に起因している要素であった。プライベートを充実できる時間の確保だけでなく、家賃補助・特別休暇・スキルアップ支援等、社員自身の生活を豊かにするための環境の整備まで、現代の企業は対応を求められているのかもしれない。

働く際に「人手不足を感じている」人は全体で約61%も存在

2024年度の幸せな仕事に関する本実態調査は、これまでの調査時期以上に、「物流・運送・建設業界をとりまく2024年問題」「人手不足による倒産」等、各業界にて人材不足の問題が深刻化していることから、働き手に対する「人手不足に関する実態調査」も行った。

「仕事における人手不足を感じる機会」について尋ねたところ、「人手不足を感じている」人は全体で60.6%も存在しており、過半数以上の働き手が「人手不足」を感じる環境に身を置いていることが判明。さらに、「人手不足を感じた瞬間」としては、「十分な人員がいないため、作業時間が足りない場面」が最も多く、全体の53.6%という結果になった。

これらの結果からも、現代の企業は、やはり人手が足りていない状況にあり、人手不足が「作業時間が足りない」といったような悪影響まで及ぼしていることが見て取れる。企業の人手不足という環境により、負担を強いられている働き手が一定数存在することが予測できるため、幸せな仕事に繋げるための企業の対応・改善が求められる。

そこで、「人手不足」が及ぼす問題を改善するには何が最も必要か(※人材の採用を除く)尋ねたところ、「人材育成、スキルアップの機会創出」が必要と回答した人が40.3%と最も多い結果に。

また、上記設問を受けて、どういったスキルアップの制度を会社・組織に望むか尋ねてみたところ、「専門知識や個人に必要なスキルを向上させるためのトレーニング制度」が21.2%と最も回答が多く、全体とZ世代のギャップでは、「個別のカウンセリング制度」「経験豊富なメンターとのマッチングによるプログラムの実施」といった回答が目立った。Z世代は、その他世代と比較して、個々に合わせた密に成長を支援できるコミュニケーション支援を求める傾向にあると考えられる。

昨今、「少子高齢化に伴う労働人口の減少」や「地方の過疎化」により、どうしても人手不足を改善できないケースも多いと考えられるが、人材不足が及ぼす問題に対して、「人材の育成・スキルアップの機会創出」を改善策として必要となると考えている働き手の存在が明らかになった。

業界によって異なると考えられるが、各企業が人材不足の課題に直面した際、人材を育成し、仕事の幅や可能性を広げることで、人材不足を補うことは解決策の一つとして考えられる。また、Z世代は、「福利厚生の整備」が幸せな仕事度のポジティブな理由として起因しており、個々に合わせた密に成長を支援できる制度等を企業に求めているため、スキルアップの制度は今後さらに重要な取り組みになってくるだろう。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。