小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

実は多い!?「ゆるブラック企業」に勤務している若手社員はどれくらいいる?

2024.06.04

ブラック企業ほど劣悪な労働環境ではないが、ホワイト企業と言うには給与やスキルアップ、仕事のやりがいが見込めない……そんな「ゆるブラック企業」と呼ばれる会社に運悪く就業し、心をすり減らしている若手ビジネスパーソンはいったい、どれくらいいるのだろうか?

アデコはこのほど、日本全国の20代と30代の会社員および公務員・団体職員を対象にした「ゆるブラック」に関する調査を実施し、その結果を発表した。

本調査では、調査実施にあたって、「ゆるブラック」を「働きやすく居心地は良いが、仕事のやりがいや成長を感じられず、スキルアップやキャリアアップも難しい職場」と定義したうえで、アンケートを行った。

1.若手社員・職員の約7割が、現在の勤務先はホワイト企業と回答

日本全国の20代と30代の会社員および公務員・団体職員1,000人に対し、「あなたの勤務先は、ホワイト企業とブラック企業どちらですか。あなた自身がどう思うかでお答えください。」と質問したところ、68.9%(689人)が、「ホワイト企業」と回答した(「ホワイト企業」17.2%、「どちらかといえばホワイト企業」51.7%)。

2.現在の勤務先がホワイト企業だと回答した若手社員・職員の4割以上が、勤務先は「ゆるブラック」であるとも考えている

現在の勤務先がホワイト企業だと回答した若手社員・職員689人に対し、「あなたの現在の勤務先は、『ゆるブラック』だと思いますか?」と質問したところ、40.3%(278人)が、「『ゆるブラック』」と回答した(「そう思う」8.3%、「どちらかといえばそう思う」32.1%)。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年6月14日(金) 発売

DIME最新号の大特集は「スマホ時代デジタルデトックス!脳疲労解消法」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。