小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

無作法に注意!「諸般の事情」の意味と正しい使い方

2025.01.09

「諸般の事情」の類義語・言い換え表現

諸般の事情は、非常に近い意味を持つ類義語があるので早速見ていこう。

■諸々の都合

「諸々の都合」も、「諸般の事情」と同様に使い分けをマスターしてほしい表現である。訓読みで「しょしょ」ではなく「もろもろ」と読むので、誤って読まないように注意しよう。

「諸々」という言葉は字からも察しやすく、意味は「さまざま」や「いくつもの」となるため、「諸般の事情」と同じように使うことができる。

「都合」と組み合わせることで、「諸々の都合でこの度はキャンセルいたします」のように、催し物や冠婚葬祭での使用に適しているだろう。

不作法のないように使うのが諸般の事情

「諸般の事情」は、2つ3つといった多くの事情をコンパクトに表現する際に使う言葉である。したがって、例えば「雨天だから中止」という1つの理由では使えない。

また、連続して使ったり、失態を釈明する際には使用を避けるべきである。注意点をしっかりと守ろう。

ただ、適切な使い方を知り、類義語も把握できたことで、いざという時に迷いなく使えるようになったはずだ。

文/shiro

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年12月16日(月) 発売

DIME最新号は、「大谷翔平研究!」。今年を象徴するDIMEトレンド大賞の発表や、Aぇ!group、こっちのけんと他豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。