「わかりました」以外の使い方に注意したい言葉
「わかりました」と同様に、ビジネスシーンでの使用を避けたほうがよいのは、以下の表現です。
・「すみません」
・「よろしかったでしょうか」
・「なるほどです」
・「おっしゃられる」
・「ご苦労様です」
順番に解説します。
■「すみません」
「すみません」は「すまない」の丁寧語ではあるものの、ビジネスシーンで謝罪する際に使うと、軽く聞こえてしまいます。「失礼いたしました」などと表現したほうがよいでしょう。
普段使い慣れている言葉でも、意味や使い方を正しく知らないケースは多い。「すみません」は、そんな言葉の代表格だ。「ごめんなさい」や「ありがとう」を丁寧にした言葉だ...
■「よろしかったでしょうか」
一般的に、過去・完了の助動詞である「た」がついた「よろしかったでしょうか」は、現在や未来のことに使うのには適していないと考えられます。
そのため、「ご連絡は明日でもよろしかったでしょうか?」ではなく、「ご連絡は明日でもよろしいでしょうか?」と聞きましょう。ただし、すでに起きたことについては使用しても問題ないでしょう。
■「なるほどです」
そもそも「なるほど」という言葉自体、相手を評価したうえで同意するニュアンスがあるため、目上の方に使う言葉としてふさわしくありません。
また、感嘆詞の「なるほど」に、丁寧語の「です」を加えるのは誤用とされます。
「おっしゃるとおりです」「左様でございますか」などと言い換えるとよいでしょう。
■「おっしゃられる」
「おっしゃる」は敬語のため、語尾に「られる」をつけてしまうと二重敬語になります。二重敬語が気になる方もいるため、「おっしゃられる」は使わないのが賢明です。
■「ご苦労様です」
「ご苦労様です」は、目上の方に対して使うのは失礼とされる表現の1つです。
また、苦労の成果がなく無駄にみえることをあざけりの気持ちを含んでいうニュアンスもあるため、使うのは避けましょう。「お疲れ様です」と伝えるのが正解です。
参考:デジタル大辞泉
「わかりました」の使い方に注意しよう
「わかりました」は丁寧な表現ではあるものの、他の敬語に比べると相手に対する敬意の度合いがそこまで高くないことが特徴です。そのためビジネスシーンでは、「承知いたしました」「かしこまりました」などの表現を使うようにしましょう。
また、「わかりました」以外にも使い方に注意が必要な表現は複数存在します。ビジネスシーンにふさわしい言葉や表現を使いこなせるように、日頃から意識することが大切です。
構成/橘 真咲