小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ラーメン代全額支給、社長サンドバッグでストレス発散、社員のモチベーションがアップするユニークな福利厚生

2024.02.18

【再入社大歓迎! /一級建築士事務所OKUTA】

新築・増改築リフォームの企画や設計などを行う一級建築士事務所OKUTAでは、退職後2年以内に再入社した場合、原則退職前の役職・ポジションで復職ができる「出戻り手形」制度を設けている。

かねてから退職した社員の再入社に前向きだったOKUTAではさらに去年、勤続3年以上の社員が再入社した際に25万円、もしくは前職月額給与の70%を支度金として支給する「おかえり感謝支度金」制度も導入。社員がいきいきと長く働き続けられる環境づくりを心がけている。

参考:https://www.okuta.com/newsrelease/cat-news-press/post-674.html

【社員のラーメン代を全額支給! /グルメイノベーション株式会社】

国内最大級のラーメン通販サイト「宅麺.com」を運営するグルメイノベーション株式会社では適用上限額なしのラーメン飲食手当『おソトメン』を福利厚生として導入している。

以前から月額最大3,000円のラーメン飲食手当制度はあったが、2022年からは上限額を撤廃し、社員のラーメン飲食代を原則全額支給することに。

社員のラーメンを食べる活動“ラー活”の機会を増やし、自社販売商品ならびにラーメン全般に関する理解を深めることを目的としているという。

参考:https://gourmet-innovation.co.jp/news/20220421-01/

【好きな人のために休める「推しメン休暇制度」 /株式会社ジークレスト】

エンタメ・ゲーム事業などを手がける株式会社ジークレストには、アニメキャラやアイドルなど自身の推しメンの記念日やライブ開催日に休暇を取得できる「推しメン休暇制度」がある。

推し活のために一年に一度だけ休暇が認められ、「推し活」の活動費として上限5000円が会社から支給されるという。
推し活で好きなことを取り込み、ゲーム作りなど普段の業務に活かしてほしいとの狙いで2018年頃から導入している。

参考:https://www.gcrest.com/recruit/unique-system

【恋愛を応援する「恋愛勝負休暇」 /株式会社サニーサイドアップ】

PR会社の株式会社サニーサイドアップでは、独身の従業員が告白やプロポーズなどの恋愛勝負日やその準備のために休暇を取得できる制度を設けている。

実際の恋人だけでなく、スポーツ選手やアイドルに対するイベントなどにも認められ、従業員一人ひとりが自分らしく充実した生活を送ることで仕事におけるクリエイティブな発想を養うことに結びつくと考え、実践しているという。愛する対象は人それぞれ。先輩社員にアドバイスを求めることもできるとか。

参考:https://www.ssu.co.jp/corporate/32rule/

【卵子凍結の費用補助 /パナソニック コネクト株式会社】

パナソニック コネクト株式会社が導入したのは、働く女性社員の自律的なライフプラン設計を支援するための卵子凍結への費用補助だ。

株式会社グレイスグループが提供する卵子凍結管理サービス「Grace Bank」と提携する他、卵子凍結を行うクリニックに対して支払う採卵・凍結費用を34歳以下の女性社員を対象に40万円を上限に補助するという。また、卵子凍結に関する社員向けのセミナーも実施している。

参考:https://news.panasonic.com/jp/press/jn230915-2

まとめ

働くモチベーションにもつながり、企業選びの参考としても重要な福利厚生や社内制度。もちろん、それだけが全てではないが福利厚生は企業が贈る従業員への愛のカタチ。実はそこに会社の本質があるのかもしれない。

文/太田ポーシャ

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。