小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ミドル世代の2割が生成AIを業務で使用、使用している生成AIは「ChatGPT」が8割以上

2024.01.25

生成AIを使うメリット、上位は「生産性の向上」「労働時間の削減

【図6】生成AIを業務で「使用している」「使用を検討している」と回答した方に伺います。生成AIを使う上での、メリットは何ですか?(複数回答可)

【図7】 生成AIを業務で「使用している」「使用を検討している」と回答した方に伺います。生成AIを使う上での、懸念点は何ですか?(複数回答可)

生成AIを使うメリットを聞くと、上位は「生産性の向上」(74%)、「労働時間の削減」(71%)だった。

一方、生成AI使用上の懸念点として多く挙げられたのは「誤情報の発信」(60%)、「真偽の確認に手間がかかる」(53%)、「機密情報の漏洩」(49%)、「著作権・商標等の侵害」(47%)となった。

【図8】生成AIを業務で「使用していない(使う予定もない)」と回答した方に伺います。生成AIを使用しない理由を教えてください。(複数回答可)

また、生成AIを「使用していない(使う予定もない)」と回答した方にその理由を聞くと、上位は「自身の業務において必要性を感じない」(43%)、「使い方がわからない」(34%)、「情報が正確か不安」(25%)という結果が得られた。

■約3割が生成AIによる仕事への影響に対して「不安がある」と回答

【図9】生成AIの進化により、今後職を失ったり、会社・業界への影響など、不安を感じますか?(年代別)

【図10】 生成AIの進化により、今後職を失ったり、会社・業界への影響など、不安を感じますか?(職種別)

【図11】生成AIの進化により、今後職を失ったり、会社・業界への影響など、不安を感じますか?(年収別)

生成AIの進化によって、今後職を失うことや、会社・業界へ及ぼされる影響などに対して不安があるかを聞くと、27%が「不安がある」と回答した。

職種別で見ると「クリエイティブ系」の人は56%が不安視している一方、「コンサルタント系」の方は60%が「不安はない」と回答しており、職種別で大きく差が出た。

年収別では、年収1000万円以上の人のほうが「不安はない」との回答が多いことがわかる(1000万円未満:34%、1000万円以上:49%)

【図12】今後、生成AIの利用についてどう考えますか?

また、今後の生成AIの利用については、77%が「使っていきたい」(積極的に使っていきたい:15%、必要に応じて使っていきたい:62%)と回答した。

調査概要
調査方法/インターネットによるアンケート
調査対象/『ミドルの転職』を利用する35歳以上のユーザー
調査期間/2023年9月11日~2023年11月9日
有効回答数/1434名

関連情報
https://mid-tenshoku.com/

構成/清水眞希

 

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。