小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Z世代の子育てに関する情報収集は半数近くが「SNS」、実親や義親へ子育て相談をしない親は3割超

2023.12.30

相談しない人の子育てに関する情報収集は「インターネット」が最多

子育てについて「実親と義親のどちらか、もしくは両方とも相談しない」と回答した人の「子育てに関する情報収集の仕方」で最も多かったのは「インターネット」(40.6%)だった。

次いで1.8ポイント差で「SNS」(38.8%)、3番目に「友人」(33.0%)という結果に。

また世代別でみると、Z世代である20代は5割近く(46.3%)が「SNS」と回答した一方で、40代はSNSよりもインターネット検索で子育て関連の情報を収集する割合が5割(54.9%)を超え、次いで「友人」(45.1%)、ママ・パパ友(38.5%)と「SNS」(26.2%)を上回る結果になった。世代によって情報収集の仕方に差があることがわかる。

<SNSやネットでは主に「子供の成長や健康」に関する情報を収集

子育てについて「実親と義親のどちらか、もしくは両方とも相談しない」と回答した人を対象に、「SNS」や「インターネット」「友人」などからどのような情報を収集しているか聞いたところ、<結果3>同様に「子供の成長や健康について」の回答が53.6%と半数以上を超え、最も多い結果となった。

子どもの近況は78.0%が「実親と義親の両方、もしくはどちらかに報告」

実親、義親への相談の有無に関わらず、子どもの近況を報告・共有するかについては、78.0%が「実親と義親の両方、もしくはどちらかに報告・共有する」と回答した。

また「実親と義親のどちらか、もしくは両方とも相談しない」と回答した人がどのような傾向にあるか調べたところ、同じく7割以上(72.8%)が「実親と義親の両方、もしくはどちらかに子どもの近況を報告・共有する」と回答している。

報告する理由は「子どもの成長を共有したいから」

「実親、義親の両方、もしくはどちらかに子どもの近況を報告・共有する」と回答した人にその理由について質問したところ、「子どもの成長を共有したいから」(61.0%)の回答が最も多い結果となった。

報告・共有の頻度は月に1回程度

「実親、義親の両方、もしくはどちらかに子どもの近況を報告・共有する」と回答した人に、その頻度について聞いたところ最も多かった回答が「月に1回程度している」(33.3%)となった。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年5月16日(木) 発売

新NISAで狙え!DIME最新号は「急成長企業55」、次のNVIDIAはどこだ!?

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。