小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

同じ日に生まれていれば同じ運命?最も当たる統計学といわれる四柱推命のロジック

2022.12.01

生年月日は何を伝えているのか

四柱推命が最も当たる統計学と言われているのは、不思議なことではありません。なぜなら、自然界の法則がベースになっており、そのうえで現代の統計もとっているからです。初めに、自然界の法則と生年月日の関係性について、少しお話しましょう。

自然界や地球には、「北は寒い」「熱は放っておくと冷める」というような、疑いようのない法則があります。また、「プレアデス星団の周りを太陽が、太陽の周りを惑星が公転している」という所にまで目を向けると、「同じことが一定の周期で繰り返される」「同じような形のものが作られる」ということは、宇宙の法則とも言えるでしょう。

四柱推命では生年月日を『干支(かんし)』で表します。そのような自然界の法則を哲学し、体系立てたものが、この干支なのです。干支は、空間を表す十干という10個の陰陽五行(木火土金水にそれぞれ陰-マイナス-と陽-プラス-がある)と、時間や方角を表す十二支(子丑寅…)の組み合わせで成り立っています。

「正午はお昼の12時を表し、太陽が真上に来るため最も暑くなる」ということを疑う人はいないと思いますが、“正午”とは、24時間を12分割した午の刻(11時~13時)の中で「きっかり午の刻」という意味であり、陰陽五行では「+火」の性質です。このように自然界に法則性を見出し、性質を捉えて、作られた規準が暦であり、カレンダー自体がそもそも占いなのです。

「12月(子月)は寒くなる」というように、月を観ることは十二支を観ることですが、十干を合わせて観ると、1つの月は更に5つの性質に分類されます。12×5で60個の干支を四柱推命で使うわけですが、その六十干支は、年・月・日それぞれで1番目の干支から60番目の干支が順番に繰り返され、グルグルと回っています。四柱推命は年・月・日・時間の4つの柱で運命を推測する学問ですが、それぞれの柱に干支が割り当てられ、4柱の干支の組み合わせは518,400通りにもなります。

4つの柱はそれぞれ意味を持っており、そこにどの干支が巡ってきているのかが、その人の特性を表しています。“柱”は、神様を数える際の単位でもあるように、四柱推命は、「神様からこう生きて欲しいというメッセージ」だと言われています。全ての人には違った特性・生き方・役割があるということを、生年月日は教えてくれているのです。

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。