小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Oggi編集長に聞く、長く愛されるためのブランド戦略

2022.11.13

長く愛されるブランドを引き継いでいくために

―この先、考えていることを聞かせてください。

塩谷「今、まさに動き始めているのは音楽連載の立体版。来年の夏に、『Oggi Fes』という音楽フェスを開催予定です。『Oggi』読者が興味のあるものを考えたときに、フェスもあるのかな? と。ただし、テント泊はハードルが高い。だから場所は、会社帰りに立ち寄れる都心でできればと思っています。会場には、まだまだアイディアレベルですが、骨格診断をしてからスーツを試着できるブースやファンデーションお試しブースなどを作り、回遊できるようにしてもいい。音楽を聞きに自分の席に行くと、座席にいろんなサンプルが置いてある・・・という『Oggi』ならではの内容でやってみたいなぁと思っています」

―そういった全ての発想の源にある原動力は何なのでしょう?

塩谷「長年愛されている『Oggi』を、これからも続けることです。雑誌に限らず全てのものにいえますが、これから30年も続く商品を新しく作るのは、なかなか難しいでしょう。だから、今あるものは、どう生き残っていくか、発展させていくかを考えたいですね」

―生き残るために大切なこととは何でしょうか?

塩谷「雑誌でいえば、サイズや刊行形態が変わったとしても、やめずに出し続けることでしょうか。やはり、かたちあるものは認識していただきやすいと思います。とはいえ、あまりかたちに固執しなくていいと思っています。いずれにせよ、そのためには『Oggi』というブランドが強くないといけない。歴史から培った物事を大切に、軸足は残しながらも、常にもう一方の足で新しい世界を探る姿勢は忘れずにいたいです」

「Oggi」という“ブランド”がずっと愛される5ヶ条

1 ファンの年齢層に上限は設けない
「好き」と言ってくれる皆さんが『Oggi』読者。エイジで切る時代はもう終わった。

2 本質は大切に、固定概念にとらわれない
魂は売らない。でも、ある程度は流れにのり、ギリギリまで攻める。

3 信頼を獲得する高いセンス
流行のキャッチセンサーは高く。読者が「やっぱりおしゃれ」と言われるべく、旬の情報やスタイリングを、しっかりとしたコンセプトのもと見せる。

4 新たなファンを増やすフックを作る
待っているだけではだめ。「長く続いている」ことにあぐらをかかず、存在を知ってもらうことを意識する。

5 新たな世界を探り続ける
かたちに固執するのではなく、惹きつけるコンテンツを模索し続ける。

Oggi11月号発売中
https://oggi.jp/6841102

塩谷 薫
小学生の頃に出版社で働くことを決め、大学時代のアルバイト先は小学館の『プチセブン』。同社に入社後『プチセブン』を皮切りに、女性誌の編集者として『CanCam』、『Domani』、『AneCan』副編集長、『CanCam』編集長を経て、2018年10月から『Oggi』編集長に。

取材・文/ニイミユカ 撮影/横田紋子

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年7月16日(火) 発売

超豪華付録「3WAYハンディ扇風機」付きのDIME最新号では「ヒット商品は『推し』が9割!」を大特集!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。