小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知っているようで知らない言葉「おこがましい」の意味と正しい使い方

2024.04.27

『おこがましい』という言葉の正しい意味をご存知でしょうか。相手への敬意を感じさせる表現のため、謙遜する場面で使用ができる便利な言葉です。ビジネスシーンでも役立つおこがましいの使い方や、言い換え表現についても解説します。

おこがましいの意味とは?

『おこがましい』という言葉を聞く機会は多いですが、その意味を正しく把握できているでしょうか。ビジネスでも役立つ、おこがましいの意味について説明します。

「烏滸がましい」とはどういう意味?ビジネスシーンにおける正しい使い方

ばかげている、出過ぎているなど

『おこがましい』とは、主に二つの意味を持つ形容詞です。

本来は「馬鹿げている」「みっともない」などの意味を持つ言葉でしたが、転じて「分不相応である」「生意気だ」というニュアンスで人を形容する際にも使われるようになりました。

漢字での表記はいくつか存在しますが、『烏滸がましい』と書くのが一般的です。『烏』はカラスと読み、『滸』は水辺を意味しています。

かつて中国では、川のほとりに集まって騒ぐ人たちをカラスと呼んでいました。やかましい人たちを水辺のカラスになぞらえたのがおこがましいの語源です。

日本でも古くから使用されており、源氏物語の中でも馬鹿げているという意味で『をこがまし』という形容詞が登場します。

『尾籠がましい』という表記も存在し、『尾籠』には「下品」「口に出しにくい」などの意味があります。

ビジネスシーンでも使える

仕事の場でおこがましいを使うときは、目上の人に対して謙遜する場面がほとんどです。強い意味を持つ言葉なので、あくまでも自分を下げるときに使うとよいでしょう。

おこがましいを使うと、へりくだった言い方で相手への敬意を示すことができます。そのため何かを依頼するときや、言いにくいことを指摘するときの枕詞として使うのがおすすめです。

ただし、相手がおこがましいを使ったときは注意しましょう。「おこがましいのですが」と言われて「はい」と答えるのは失礼にあたるため、控えめに否定しつつ相槌を打つようにするとよいでしょう。

おこがましいの使い方や例文

(出典) photo-ac.com

実際におこがましいを使うときのために、具体的な使い方を詳しく見ていきましょう。また、それぞれの場面に合った例文も紹介します。

目上の人に意見をする場合

おこがましいは、上司などの目上の人から意見を求められたときに使うのが効果的です。

意見を尋ねられたときや、指摘をしなければならないときは、「私が言うのもおこがましいのですが」「おこがましいようですが」などと前置きするとよいでしょう。

特に、反対意見を述べる場面など、言いにくいことのクッションとして使うと相手に謙虚な印象を与え、意見が受け入れられやすくなります。

丁寧な言い方をすることで、率直な意見が言いやすくなるのも大きなメリットです。

依頼、お願いをしたい場合

目上の人や仕事相手に対して依頼をするときにも、おこがましいを使うことができます。

「おこがましいお願いですが」「おこがましいお願いで申し訳ありませんが」といった前置きをすることで、へりくだった言い方で相手への敬意を示すことが可能です。

『おこがましいお願い』という表現を使うと、自分が相手に依頼をするのは生意気であることを理解していると相手に伝えることができます。

そのままスムーズに依頼内容を説明できるため、依頼の際はおこがましいの使い方を覚えておくと便利です。

おこがましいの言い換え表現

(出典) photo-ac.com

言い換え表現は、いくつか覚えておくだけでも便利です。おこがましいと同様の使い方ができる類語を三つ紹介します。

差し出がましい

『差し出がましい』とは、おこがましいと同様に「出しゃばっている」「出過ぎている」などの意味を持ちます。物事に必要以上に関わろうとしたり、余計なことをしたりする人に使われる形容詞です。

おこがましいとよく似た意味を持つため、ビジネスシーンでは「私が言うのも差し出がましいのですが」「差し出がましいお願いですが」などと使うことができます。こちらも目上の人の前で自分を謙遜するときに役立つ言葉なので、覚えておくとよいでしょう。

おこがましいとの違いとしては、人の行動に対しても使える点です。おこがましいは非常に強い言葉なので、目下の相手を注意する際には適していません。

厚かましい

おこがましいは英語で『impudent』とも表されますが、この単語は「図々しい」「厚かましい」などとも訳されます。このように、『厚かましい』はおこがましいと混同しやすい類語の一つです。

厚かましいとは、慎みがない、無遠慮だという意味を指しています。おこがましいとの大きな違いは、上下関係に関わらず使われる言葉である点です。

おこがましいには目上の人に対して失礼だ、分不相応だというニュアンスが含まれていますが、厚かましいにはそういった意味がありません。そのため、部下が上司を厚かましいと言ってもおかしくはないのです。

おこがましいの言い換えとして使う際は、「厚かましいお願いですが」などと依頼をするときに使うとよいでしょう。悪口としても使われる言葉なので、使い方には注意が必要です。

僭越ながら

『僭越』は、自分の身分や立場を越えて出過ぎたことをするさまを表す言葉です。

身分や上下関係を踏まえて使う言葉なので、へりくだった言い方である『おこがましい』とは非常によく似ているといえます。

主に謙遜するときに使われる言葉で「僭越ながら~させていただきます」といった挨拶もポピュラーです。おこがましいと同様、言いにくい意見を述べる前に「僭越ではございますが」などと前置きするのもよいでしょう。

『僭越ながら』は丁寧な表現にあたるため、ビジネスシーンでもよく使われます。おこがましいの言い換えとしても違和感なく使えるのでしっかり覚えておきましょう。

スピーチでよく聞く「僭越ですが」とはどういう意味?

知ってる?ビジネス用語の定番「僭越ながら」の正しい意味と語源

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。