小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

知ってる?ビジネス用語の定番「僭越ながら」の正しい意味と語源

2021.03.31

婚式の挨拶や公の場で行割れるスピーチでよく耳にする、「僭越ながら」という表現。日常生活ではあまり馴染みがないが、ビジネスシーンでは意外と使われることが多い。中には正確な意味は知らなくても、定型文のような形でなんとなく使っている人も多いのではないだろうか。

そこで本記事では、「僭越ながら」の本来の意味や正しい使い方を詳しく解説する。改まった場で使用する機会が多い言葉だからこそ、意味をきちんと理解しておこう。

乾杯前の挨拶でよく使う表現、「僭越ながら」の意味や語源とは?

はじめに、「僭越ながら(読み方は「せんえつながら」)」の語源や本来の意味について紹介する。「僭」は常用漢字ではなく少し難しい読み方だが、ビジネスメールでも使われることがあるので覚えておこう。

「僭越ながら」とは自分の地位や立場を超えたふるまいのこと

「僭越ながら」とは、簡単に言うと「自分の身分を超えた生意気なふるまい」のこと。自分の立場をへりくだる表現として、「僭越ながら申し上げます」のようなかたちで挨拶やスピーチの最初に用いる。「私のような立場のものが出過ぎた真似をして申し訳ございませんが」という意味が含まれ、聞き手に柔らかい印象を持たせるクッション言葉としても使われている。

「僭越」の語源は?

「僭越ながら」の「僭」には、「おごって身分不相応なことをする」「思いあがって目上の人の真似をする」といった意味がある。これに「物事の境目をとびこえる」ことを表す「越」が重なり、「地位や身分にそぐわない出過ぎた行い」を指す。「僭越ながら」の場合、僭越の下に逆接の接続助詞「ながら」をつけることで、「生意気なことですが」「分不相応とわかっていますが」を表現する言葉になっている。

英語ではどのように表現する?

日本語特有の表現である「僭越ながら」。自分の行動や言動をへりくだるような言い回しは英語には存在しないため、英語で似たような表現をする場合、近い意味を持つ言葉に言い換える必要がある。代表的なものをいくつか紹介しよう。

・With all due respect~(お言葉ではありますが)
・I do not mean to be rude, but~(失礼は承知の上で申し上げますが)
・Please allow me to~(~してもよろしいでしょうか)
・Can I tell you something ?(一言いいですか?)

「僭越ながら」を上手に使いこなすための注意点

ここでは、「僭越ながら」を使用する上で注意したい点と例文を紹介したい。実際に使用する前に、正しい使い方をチェックしておこう。

使う上で気を付けたいこと

「僭越ながら」は、主にフォーマルな場で使われる表現。ビジネスにおいても、比較的かしこまった状況で用いられることが多い。そのため、日常的な場で使用すると相手に違和感を与える場合がある。日常会話なら、似たような意味を持つ「恐縮ですが」を使用するのが一般的だ。

また、本来の意味から「身分にふさわしくない大きな仕事を努める」状況を表すことが多く、ごく当たり前に行っている仕事に対して使うのは誤り。

もう一つ気を付けたいのが、僭越ながらは自分の立場をへりくだった言葉であるため、地位の高い人やその場の主賓、列席の上位にあたる人が使うと、かえって嫌味に聞こえかねない点だ。自分の肩書や立場を考慮し、不自然にならないかを判断してから使うのが望ましい。

「僭越ながら」を使った例文

・僭越ながら、乾杯の音頭を取らせていただきます。
・僭越ではありますが、友人を代表して挨拶の言葉を申し上げます。
・誠に僭越ながら、私の方からご説明させていただきます。

「僭越ながらご指名を頂きました」もよく使われる表現の一つだが、この場合、自分を指名した行為について「僭越ながら」と述べていると受け取られることがあるため注意が必要。

「僭越ながら」の類語

最後に、「僭越ながら」と似た意味を持つ表現を紹介する。状況や立場によっては、これらの表現の方が適している場合もあるので、きちんと意味を理解して使い分けるようにしよう。

恐縮ながら

恐れ多いことを表す「恐縮」は、相手に依頼や謝罪、感謝を伝える際によく用いられる表現。「僭越ながら」と同様、自分をへりくだったニュアンスが含まれているが、「自分の地位や立場を超えて分不相応」といった意味はないため、日常的に使いやすい。

微力ながら、及ばずながら

相手に援助を申し出る時に使われる類語。どちらの言葉も、自分の能力や力量を低く表現した謙譲語で、「力不足かもしれませんが」「十分な力にはなれないかもしれませんが」のように謙虚な気持ちを相手に伝えることができる。状況にもよるが、特に若い人の場合は「僭越ながら」よりも自然な印象を相手に与える。

憚りながら(はばかりながら)

「憚る」とは遠慮する、気が引ける様子を表す言葉。「憚りながら一言ご忠告申し上げます」といった使い方をし、「本来なら遠慮すべきですが」「自分を主張するようで恐縮ですが」の意味を込めて、目上の相手に意見を述べる時に用いる。

文/oki

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年9月13日(金) 発売

DIME最新号は「AIスマホ Copilot+ PC 完全攻略ガイド」!SKY-HI、パリ五輪代表Shigekixも登場!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。