小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

Googleスプレッドシートを共有する方法と共有を解除する方法

2025.01.23

条件を制限して共有する方法

ここからは一部条件に絞って、Googleスプレッドシートを共有する方法を解説します。

■コピーやダウンロード、印刷を閲覧者ができないようにする設定

Googleスプレッドシートの共有で、閲覧者設定した場合でも、コピーやダウンロード、印刷が可能です。

そこで、以下の設定も覚えておきましょう。

1:Googleスプレッドシートの右上の「共有」をクリックします。
2:ポップアップの右上にある歯車アイコンをタップします。

3:「閲覧者と閲覧者(コメント可)に、ダウンロード、印刷、コピーの項目を表示する」のチェックを解除します。

すると、印刷などを行うと、以下のような表示で制限が入ります。

■共有できないよう制限するには?

「リンクを知っている全員」と共有したGoogleスプレッドシートを、見られる人を制限する設定に変える方法です。

1:Googleスプレッドシートの右上の「共有」をクリックします。
2:「リンクを知っている全員」の横にある▼をクリック。ポップアップに「制限付き」「リンクを知っている全員」とあるので、「制限付き」を選択して、「完了」をクリックします。

以上の操作で、共有が制限されます。

Googleスプレッドシートの共有にはセキュリティを確認しよう!

Googleスプレッドシートは複数の利用者と情報を共有できて、しかも無料で使える便利なツールです。

しかし、セキュリティをしっかり考慮しないと、情報漏洩やトラブルを招く原因にもなります。事前に安全性・情報の堅牢性を担保した上での利用をお願いします。

こちらもチェック!

Googleスプレッドシートの編集権限を設定する方法

GoogleスプレッドシートはGoogleアカウントにログインしなくても利用できる?

クラウド上で共同編集するためにGoogleスプレッドシートを共有する2つの方法

※データは2024年11月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/髙見沢 洸

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。