目次
ビジネスシーンなどで使われることが多い『不肖』ですが、正しい意味をご存知でしょうか。本記事では、『不肖』の正しい意味や使い方、注意点などを解説します。状況によって使い分けのできる類義語も紹介するので、この機会にチェックしましょう。
ビジネスシーンでも耳にする「不肖」とは?
『不肖』を使うためには、まずは正しい意味を理解する必要があります。『不肖』とはどのような意味を持つ言葉なのかを、詳しく見ていきましょう。
「未熟で劣る」という意味
『不肖』とは、取るに足らない様子や未熟で劣るという意味です。さらに、『不肖』には『愚か』という意味合いもあり、愚かとは本来『知恵や思慮が足りない』という意味ですが、ここでは父や師匠といった賢人に似ないで愚かであることを表しています。
この親や師匠に似ていないことを表す際は、『不肖の息子』という言葉を使います。『不肖の子』という言い方もありますが、一般的には『不肖の息子』と表現するので、覚えておきましょう。
また、愚かであるさまや未熟な人という意味があるので、自分をへりくだる際に使用します。
「肖」は「あやかる」「似る」という意味
『不肖』の『肖』は、単体で『肖る(あやかる)』と読みます。あやかるは、『優れたものの影響や好ましい事物に便乗することで、同様の状態になることや恩恵を願う』という意味です。
また、人物の顔に似せて描いた絵を肖像画と呼ぶように、『肖』には『似せる』や『感化されて同様な状態になる』という意味もあります。
この『肖』に否定の意味がある『不』を付け加えることで、近くにいる優れた人物によい影響を受けていないことを表します。
「不肖」の使い方と注意点
次に『不肖』とは、どのような場面で使う言葉なのかを解説します。使う際の注意点についても紹介するので、あわせて確認していきましょう。
「不肖ながら」
『不肖』は、『不肖ながら』という形で使うことが可能です。『不肖ながら』は『未熟ですが』のように謙遜を表す意味があり、ビジネスシーンでは上司など目上の相手に連絡する際に使用されます。
- 不肖ながら、営業部一課の係長への昇進が決定しました
- 不肖ながらも私、このたび第一希望であった〇〇社に採用が決定いたしました
- 不肖ながら私〇〇から説明させていただきます
- 不肖ながら、誠心誠意努力いたしますので、よろしくお願いいたします
「不肖の息子」
『不肖』は、『不肖の息子』という表現でも使用されます。息子が父親に対して、自分自身をへりくだって『不肖の息子ですが~』と使われるケースが一般的です。父親が使ったり他人の息子に対してはあまり使われません。
また父親・息子の親子関係のほか、師匠・弟子の関係性で使用される場合もあります。『不肖の息子』は間接的に自分の父親・師匠を称える表現とも捉えられるでしょう。
使う際の注意点
『不肖』は使用する場面や相手によって、失礼な表現となってしまう可能性があるので注意しましょう。主に、二つの場面で気を付ける必要があります。
一つ目は、かしこまった場での紹介や指名を受けて話す場面です。結婚式で司会や友人代表のあいさつに指名された場合、『不肖ながら、私があいさつを務めさせていただきます』と言うのはNGです。
一見謙虚さを表しているように思えますが、指名してくれた相手にもネガティブな印象を与えかねない表現となるので注意しましょう。
二つ目は、他人を紹介する場合です。特に親が子どもを『不肖な息子ですが』と紹介してしまうのは、自分が立派な親であることを表してしまいます。同じように、上司が部下を『不肖な部下ですが』と紹介するのも、同様の理由で避けるべきといえます。
「不肖」の類義語
『不肖』のように、自分のことをへりくだって謙遜する様子を表す言葉はさまざまな種類があるので、使用する相手や状況によって使い分けましょう。『不肖』の類義語について紹介します。
「つたない」
『つたない』とは、未熟で能力が劣っていることを表す言葉です。『つたない説明』や『つたない文章』のように、ビジネスシーンでも多く使用されます。
しかし、へりくだりすぎると文章として不適切であったり、相手が違和感を抱いてしまったりするので、『つたない』の多用には注意しましょう。
- 拙い英語力でも何とか海外旅行を楽しむことができた
- 私が書いた拙い文章は、師匠に比べてあまりにも見すぼらしいものであった
- 拙い説明で恐縮ではございますが、本日はお付き合いいただきありがとうございました
「未熟」
『未熟』とは学問や技術、社会性や人格などの修行や経験が不十分なことを表します。特にビジネスシーンでは、仕事の技術や社会人としての教養などが熟練していないことを意味し、自分がまだ一人前ではないことを謙遜して使用します。
- まだまだ未熟者ではございますが、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします
- 未熟ながら御社の発展のために精一杯努力する所存です
- 未熟でお手数をおかけすることもありますが、皆様のご指導を仰いで尽力して参ります
- まだまだ未熟者でございますので、今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます
- 未熟な息子の勝手を、どうかお許しください
▼あわせて読みたい
知ってる?ビジネス用語の定番「僭越ながら」の正しい意味と語源
構成/編集部