
持ち運びに便利なサイズのiPad miniを、常に持ち歩いて利用している人も多いでしょう。携帯性の高いiPad miniですが、キーボードを組み合わせてノートパソコンのように使うと、もっと便利になります。今回は、iPad miniでのキーボードの使い方とおすすめ製品の紹介をします。
【参考】評価の高い新型「iPad mini」は本当に〝買い〟なのか?
iPad miniをガッツリ使い込みたい時はキーボードの利用がおすすめ
iPad miniで文字入力をする場合、ソフトウェアキーボードを使用することが多いはず。ソフトウェアキーボードは、画面上のキーボードをタップして手軽に文字入力ができる反面、反応の感触がないので、長文を打つ時にやりにくさを感じるかもしれません。
そんな時は、外付けキーボードを利用してみてください。実はサイズの小さなiPad miniでも、iPad ProやiPad Airなどと同様にノートパソコンと同じような使い方ができます。ちょっとしたレポート作成など長文を入力する際には、外付けキーボードを利用すれば作業効率がアップするはずです。
iPad miniはキーボードだけでなくトラックパッド(タッチパッド)も使える
iPad miniは、スクロールやタップなど、画面上で操作するのが基本。しかし、外付けキーボードを使うとiPad mini自体はディスプレイの役割となるため、少々操作しづらいかもしれません。そんな時は、トラックパッドも併用すると良いでしょう。
iPad miniでキーボードを使う時に便利なトラックパッド(タッチパッド)付きの製品
iPad miniで使えるトラックパッド付きキーボードも、サードパーティーから多数リリースされています。外付けキーボードを使う時はトラックバッドが一緒に付いている製品がおすすめです。
iPad miniにキーボードとマウスを組み合わせるのもアリ
トラックパッドの代わりには、マウスを利用してもよい。キーボードと組み合わせて使えば、ノートパソコンのような操作感を実現できます。
iPad mini向けには純正のスマートキーボードは用意されていない
iPad ProやiPad Air、iPad向けには、純正のSmart Keyboard、Smart Keyboard Folio、Magic Keyboardがありますが、残念ながらサイズが小さいiPad miniには用意されていません。カバー/ケース兼用のキーボードが欲しければ、サードパーティー製から選びましょう。
【参考】2020年の新型iPad Proはもはやノートパソコン!?Appleの“魔法”がコンピュータの先を行く理由
最新のiPad mini(第5世代)におすすめのキーボードをご紹介
それでは、iPad miniにおすすめのキーボードを紹介します。
iPad miniにキーボードを組み合わせるならデスクトップ向け純正Magic Keyboard!
iMacなどに標準添付されているBluetooth接続のMagic Keyboardは、iPad miniでも利用できます。
iPad miniと比べると、少々サイズが大きいフルサイズキーボードですが、純正ならではの使い勝手の良さがあります。単品でも購入可能です。
【参考】Apple Store
iPad miniで快適タイピング!ロジクール「K380マルチデバイスBluetoothキーボード」
ロジクール「K380マルチデバイスBluetoothキーボード」は、様々なデバイスに対応した汎用的なキーボードで、最大3台のデバイスに接続可能。iPad miniだけでなく、ほかのデバイスと切り替えながらの使い方もできます。
単四形アルカリ電池2本で駆動するため、電源がとれない場所でも気軽に使用可能。ブラック(画像)/ブルー/レッド/ローズ/オフホワイトの5色から選べます。
軽量のためiPad miniと一緒に持ち歩きやすい! ロジクール「Keys-to-Go」
ロジクール「Keys-to-Go」はリチウムイオンバッテリーを内蔵していながら、180gと超軽量。耐水性があり、飲み物を上にこぼしても拭くだけできれいにできます。
軽量なだけでなく超薄型なため、鞄に入れても場所を取りません。iPad miniの携帯性を損なうことなく使い勝手も向上できる製品です。
iPad mini用もある? やっぱり持ち運びにも便利なキーボードケースが欲しい
大きなフルサイズキーボードは、使いやすい反面、持ち運びにはやや不便です。そこでケースと一体型になったキーボードケースなら、iPad miniと一緒にキーボードも持ち歩きやすいでしょう。
パステルカラーでかわいい! YEEHiのiPad mini用キーボードケース
こちらはiPad mini(第5世代)とiPad mini 4に対応し、おしゃれカラーが魅力のキーボードケース。
お揃いのカラーのワイヤレスマウスが付属していて、iPad miniをノートパソコン感覚で利用できます。Bluetoothで簡単に接続でき、Apple Pencil収納用ホルダー付き。
ノートパソコンのように使いたい人におすすめ! Eisuiyi「iPad mini用Bluetoothキーボードケース」
Eisuiyi「iPad mini用Bluetoothキーボードケース」はクラムシェルデザイン。0~135°で角度を自由に調整できます。
ABS樹脂製でキーを打ちやすく、ケースとしてもiPad miniをしっかり保護してくれます。
軽量で持ち運びやすい!JTTのiPad mini用キーボードケース「Bookey smart」
JTTの「Bookey smart」は厚みがわずか4.3mmで、重量は約160gと軽量なキーボードケース。iPad miniと組み合わせても、持ち運ぶのに苦になりません。
キーボードはメタルドーム構造のメンブレン式を採用した静穏設計で、打音が少ないのが特徴。飛行機や新幹線の車中、会議室などで利用する場合に最適です。
【参考】JTT公式サイト製品詳細ページ
キーボード設定は簡単! iPad miniと繋ぐだけでOK
iPad miniとキーボードを接続する時、有線接続の場合はケーブルでiPad miniとキーボードを繋げば使用できるようになります。
Bluetooth接続の場合もペアリングは簡単。まず、iPad miniで「設定」アプリを開きます。「Bluetooth」をタップして、キーボードをペアリング可能な状態にすると、キーボードが検出されます(画像左)。検出されたキーボードをタップすれば接続が完了し、すぐに使えるようになります(画像右)。
iPad miniの使い方は様々だが、長文を入力したい場面もあるでしょう。そんな時は、ぜひキーボードを利用してみてください。外付けキーボードやキーボード付きケースと組み合わせて、iPad miniをもっと便利に使い倒しましょう。
※データは2020年11月上旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。
※Bluetoothは米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
文/ねこリセット
こちらの記事も読まれています