小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

ミュート、ブロック、迷惑メールフォルダ、Gmailのメールチェックがラクになる便利機能の使い方

2020.09.28

仕事はもちろん、プライベートな場面でも電子メールで情報共有やディスカッションをしている人は多いはずだ。しかし中には、見る必要のないメールばかり増えて困っている人もいるはずだ。そこで今回は、メールの整理に便利なGmailのミュート機能をおすすめしたい。

削除とは違うの? Gmailの「ミュート」機能とは

Gmailの「ミュート」とは、スレッドを非表示にする機能だ。すでに受信トレイにあるメールだけでなく、今後届く該当スレッドのメールも非表示にできる。「この話題はもう追わなくて大丈夫」といった場面で効果を発揮するのだ。メールを削除するわけではないので、チェックしたい時にはいつでも再び見られる。

スレッドをミュートしたい場合は、スレッドを表示させた状態でツールバーの「その他」(縦の「…」)アイコンをクリックし、「ミュート」を選択すれば良い。スマホアプリ版の場合も方法は同じだ。

Gmailのミュートを解除する方法

スレッドをミュートすると、「受信トレイ」には表示されなくなる。ミュートを解除したい場合や、一時的に閲覧したい場合は、左メニューの「すべてのメール」をクリックすると、非表示のメールも出てくる。ここで見たいスレッドを表示して、メニューバーの「その他」アイコンをクリック、「ミュートを解除」を選択すれば良い。

あるいは、見たいスレッドを表示した際にメールのタイトル横にある[ミュート]のラベルを削除してもミュートを解除できる。PC版の場合は、ラベル横の×マークをクリックしよう。

Gmailのミュート機能と「迷惑メール設定」や「受信拒否設定」との違い

迷惑メール設定や受信拒否設定では、設定した送信者からのメールが全て見られなくなる。それに対して「ミュート」はスレッド単位で非表示になるので、別のスレッドのメールは問題なく見られる。

いらないメールはブロック!Gmailでは受信拒否設定もできる

ミュートはスレッド単位でメールを非表示にする機能だが、送信者単位でメール受信を拒否したい場合もあるだろう。そんな時は「ブロック」機能を使おう。

ブロックしたい送信者からのメールを表示させた状態で、返信ボタン右側の「その他」アイコンをクリックし、メニューから『「(送信者)」さんをブロックする』を選択する。確認ダイアログで「ブロック」をクリックすると、この送信者からのメールは「迷惑メール」に振り分けられるようになる。

【参考】メールをブロックする(Google)

Gmailの受信拒否は相手に通知されない

SNSなどのサービスの中には、ブロックすると相手に通知されたり、交流が制限されるなど、ブロックされたことがわかってしまうものも多い。しかしGmailのブロックは、Gmail側で迷惑メールとして振り分けているだけなので、相手はブロックされたことがわからない。

Gmailの受信拒否設定を解除する方法

もちろん、ブロックは解除も可能だ。手順は以下の通り。

左メニューの「迷惑メール」からブロックされた送信者からのメールを表示させる。右側の「その他」のメニューをクリックし、『「(送信者)」さんのブロックを解除する』を選択する。確認ダイアログで「ブロックを解除」をクリックすると、ブロックを解除できる。

スマホでGmailの受信拒否を設定する方法

iPhoneやAndroidのGmailアプリでも、送信者をブロックできる。

まず、受信メールの一覧で、ブロックしたい送信者からのメールをタップする(画像左)。送信者名の右側の「その他」アインコンをタップして、表示されたメニューの『「(送信者)」をブロックする』をタップ(画像右)。ブロックを解除する場合も、同じ手順で進めれば良い。

iPhoneもAndroidもGmailの受信拒否の設定方法は同じ

iPhone版もAndroid版も、Gmailアプリの基本は同じ。したがって、ブロックの設定・解除の手順も同様だ。

【参考】もう受け取りたくない!Gmailで受信拒否を設定する方法をiPhone、Android別に紹介

Gmailの迷惑メールフィルタを活用しよう

特定の話題や特定の送信者からのメールはミュートやブロックを利用すれば良いが、たくさんのメールをいちいちミュートやブロックするのも面倒だ。そんな時には、迷惑メールフィルタを活用したい。

Gmailの迷惑メール判定は自動で学習してくれる

Gmailの迷惑メール判定は、受信したメールに対して「迷惑メールを報告」するだけで、自動で学習してくれる。

報告したいメールを選択した状態で、返信ボタン右側の「その他」メニューをクリックし、「迷惑メールを報告」を選択しよう。メールを直接「迷惑メール」に移動しても、同じ効果が得られる。

Gmailでは迷惑メールにしない設定も重要

Gmailの迷惑メールフィルタは自動で学習される仕組みのため、誤って迷惑メールと判定されてしまうことがある。このようなメールは、「迷惑メールでないことを報告」するようにしよう。

迷惑メールから該当のメールを選択すると上画像のような画面が現れるので、「迷惑メールでないことを報告」をタップすればよい。

定期的にGmailの迷惑メールフォルダを確認しよう

迷惑メールとして判定されたメールは、「迷惑メール」に移動される。「受信トレイ」には表示されないため、見落としてしまいがちだ。定期的に「迷惑メール」フォルダを確認して、間違って判定されているメールがないか確認するのがおすすめだ。

Gmailで迷惑メールフォルダに振り分けられたメールは30日間で自動的に削除される

「迷惑メール」フォルダに移動されたメールは、30日後に自動的に削除されてしまう。本当に不要なメールならそのまま放っておいて問題はないが、間違って振り分けられてしまったメールが削除されてしまっては大変だ。「迷惑メール」フォルダの確認は、こまめに行おう。

【参考】便利だけど要注意!?Gmailの迷惑メール振り分け機能を使いこなすポイント

Gmailのそのほかの便利機能を紹介!

Gmailには様々な便利機能があるが、スマホアプリ版Gmailを使うなら通知をうまく使いこなしたい。

Gmailアプリのメニューから、「設定」→「○○@gmail.com(自分のGoogleアカウント)」へと進み、「通知」セクションの「通知」をタップする(画像左)。「メインのみ」を選択すると、「ソーシャル」や「プロモーション」に分類されるメールは通知されなくなる(画像右)。「高優先度のみ」にすると、Gmailが重要と判断したメールのみ通知の対象となる。通知が多すぎると感じた時に利用するといいだろう。

リマインダーとしても使える! Gmailのスヌーズとはどんな機能?

一時的には見なくて良いメールだが、約束の日時に改めて確認が必要な場合などに便利な機能が「スヌーズ」だ。スヌーズ設定すると、メールがいったん「メイン」から非表示となるが、指定した日時に再度表示されるようになる。受信メールをスッキリさせるだけでなく、リマインダーとしても活用できるのでとても便利だ。

スヌーズ設定したいメールを表示させ、メニューバーの「その他」アイコンをタップし、「スヌーズ」をタップする(画像左)。再び表示させたい日時を選択すれば、スヌーズ設定が完了する(画像右)。

必要ないメールを自動で非表示にすることで、メールの確認時間を大幅に減らせる。重要なメールだけを確認するようにすれば、作業効率もアップするだろう。仕事に限らず、プライベートでもメールチェックを効率化して、限られた時間を有効活用してほしい。

※データは2020年8月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。