小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

NASがクラッシュ!データ復旧ソフトで100万を超える画像データをレスキューできるか?

2020.09.17

RAID1のNASがクラッシュ!

皆さんは大切なデータをどのように保存されているだろうか。私は年々、大容量化されるミラーレスカメラの画像ファイルを保存するために3TBのHDDをLAN接続するNASを導入。データをバックアップするのが面倒なので2ベイタイプにして2基のHDDに同時に同じデータを記録するRAID1を使っていた。これなら、1基のHDDが壊れても、もう1基あるので大丈夫。壊れたHDDを新規に入れ替えれば自動的に同じデータが書き込まれるのだ。

ところが、これが2基同時に壊れてしまった。不幸中の幸いはHDDの物理的なクラッシュではなく、NASのソフトウエア的な不具合が起こってデータにアクセスできなくなったようだ。データの量は2TBでファイル総数は147万77905枚もある。これは困った!

HDDスタンドでコピーすると復活するかも

RAID1のいいところは同じデータの保存されたHDDが2基あることだ。1基は手を付けずに最後の手段としてデータ復旧サービスに依頼するために温存する。もう1台を使ってデータ復旧ソフトを試したい。その前に物理障害の場合は新しいHDDにコピーするだけでデータが復活することがある。まずはこの方法を試したい。通常のHDDは1基しかないのでオリジナルを保護する目的にも使えるのだ。

コピーに使ったのは玄人志向「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3」実勢価格約5200円(税込)である。PCレスでSSD/HDDの高速コピーに対応、高速消去もできて、もちろんPCにも接続できる。使い方はカンタンでHDDを挿入してCloneボタンを押すだけだ。HDDをフォーマットする必要などはなく、3TBのHDDの場合、夜セットして翌朝コピーが完了していた。

HDD1にコピー元をHDD2にコピー先のHDDを挿入する。最大容量は3TBまで。

付属品はACアダプタとUSB3.0対応ケーブル、マニュアル。

対応HDDはSATAコネクター搭載タイプ。薄くても厚くても対応可能だ。

クローンがダメならデータ復旧ソフトを使う!

クローンは無事完成したが、これをNASに入れても認識されなかった。どうやら物理障害が原因ではないようだ。とすればデータ復旧ソフトを使って画像データをレスキューできるかもしれない。Macであれば純正のディスクユーティリティを使ってみたくなるが、あれはデータを救出するソフトではなくHDDの不具合を直すためのソフトなので、使うと症状を悪化させる可能性がある。

やはりここは有料のソフトを使った方が安心だ。価格は2万円前後と高額だが、背に腹は代えられない。どのソフトもお試し版があり、なくしたデータを探し出せるかを確認できる。また、データ容量や枚数制限ありで、実際に復旧まで試せるソフトもあった。評判が良さそうなものを3点ほど試してみたが、どれも画像データを見つけだしてくれた。動作速度とインターフェイスから最終的に選んだのは「EraseUS Data Recovery」である。無料体験版で2GBまでのデータの復元が可能。スキャン速度も速く、画像データがカメラメーカーごとに自動的にフォルダ分けされ、サムネールも表示できるのだ。

2TB分の画像データのスキャンに約6時間かかったが、かなりのデータが認識された。

サムネールをクリックしてさらに拡大表示できる。この画面からデータの復元もできる。

「EraseUS Data Recovery」の実力拝見

データ復旧ソフトを使えば、進行中の仕事に必要が画像データをレスキューできることが判明。時間は掛かるが新しいHDDに画像データを保存すれば、以前と同じ環境で作業できるかもしれない。なかなかやるなデータ復旧ソフトと感心した。せっかくなので、どのぐらいダメージを受けたデータまで復旧できるかどうかを検証してみよう。まず、ミラーレスで撮影したデータをカメラの機能でゴミ箱に捨てて削除。PCで取り込もうとすると当然、データはゼロである。このぐらいなら「EraseUS Data Recovery」で全て探し出せる。さらにカメラでデータを書き込んだSDカードをフォーマット。これでも新しいデータを上書き保存してなければ100%復旧ができた。

実は「EraseUS Data Recovery」を購入する前に「Disk Dirll PRO」という復旧ソフトを持っていたのだが、このソフトを使うと画像データは拡張子ごとにフォルダに分類され、さらにリネームされた名前が非常に長くなるため扱い難かった。さらに一度に複数のサムネイルが表示されないので、欲しいデータかどうか、いちいち開いて確認する必要があり、画像データの検索性が悪かった。

「Disk Dirll PRO」で画像データをスキャンすると写真というフォルダにまとめられる。

アイコンサイズのサムネールは表示されず、1枚ずつしか画像を表示できない。

「EraseUS Data Recovery」は1ヵ月間のライセンスが1万900円。永久版は2万900円。

データ復旧ソフトの限界

物理障害がなければ、市販のデータ復旧ソフトを使って、読み込み不能のHDDから必要な画像データを今回は取り出せたが、これで万事解決という訳にはいかない。なぜなら失われた画像データは147万枚もあり、フォルダーを階層化して保存してあったのだが、復旧ソフトを使うと階層は再構築され、画像データのファイル名もリネームされるのだ。これでは全てのデータが復元できたとしても、検索性が最悪になってしまう。できれば、元々、保存してあった階層とファイル名のままで復元したい。

最後の頼りは、データ復旧のプロに依頼することである。復旧ソフトよりもさらに高額な出費を強いられるが、見積もりだけなら無料という所もあるので、いったいどれぐらいの費用がかかるのか早速、見積もりを依頼した。ということでプロ編に続く!

元の画像データはカメラの形式、メーカー、モデル名で階層化して保存してあった。

写真・文/ゴン川野

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。