
B型女性と付き合いたいと思っている人は、まずB型女性の性格や恋愛傾向、好きな男性のタイプを把握することが大切です。相性や脈ありのサイン、口説きのテクニックも紹介するので、参考にしてすてきな恋愛に発展させましょう。
B型女性の性格と特徴
性格は人それぞれ異なりますが、血液型によって共通の特徴があるとされています。B型女性は、どのような性格の人が多いのでしょうか?
周りに左右されない
B型女性は、自分の意見をしっかり持っていて周りに左右されない、『マイペースな性格』の人が多いです。「自分は自分、人は人」と分けて考える独自の世界観を持っており、必要以上に周りに合わせることはありません。
周囲との温度差が生じやすく、『集団行動が苦手』なのも特徴です。無理せず自分らしくいられる単独行動を好みます。
1人で過ごす時間が好きなので、休日には友人たちと出掛けるよりも、趣味に没頭することが多いでしょう。
好き嫌いが激しい
明確な価値観を持っているため、好き嫌いがはっきりしているのも特徴です。好きな物事には夢中になるほどのめり込み、嫌いな物事には一切関心を示さないという極端な人もいます。
物事に対してだけでなく、人に対しても好き嫌いがはっきりしています。「他人によく思われたい」という気持ちがあまりなく、取り繕うこともしないため、態度や顔に出てしまうことも珍しくありません。性格が悪いと誤解されてしまうこともありますが、うそがなくストレートで分かりやすい性格といえるでしょう。
いつでもポジティブ思考
B型女性の魅力的な特徴の一つが、ポジティブ思考で『楽天的』な性格でしょう。「どうにかなる」というポジティブ精神が根底にあるため、落ち込んだりクヨクヨと悩んだりすることが少ないです。
ポジティブ思考の人は、周りの人を前向きな気持ちにしてくれます。友人の悩みも「大丈夫」と明るく励まし、「一緒にいると元気なる」と思われることも多いでしょう。
行動力がある
新しい物事に挑戦するとき、多くの人は「やってみたいけれど、うまくいかなかったらどうしよう」と迷うものです。しかし、B型女性は思い立ったらすぐに行動に移せるほどの『決断力と行動力』に長けています。失敗を恐れず「とりあえずやってみよう」というスタンスなので、多趣味の人が多いのも特徴といえるでしょう。
自分が興味のある仕事や趣味に関しては積極的に取り組むため、よい結果を残せることが多いです。仮に失敗したとしても、あまり悩んだり落ち込んだりしません。
気になる恋愛傾向は?
性格や特徴は、恋愛面にも影響します。恋愛傾向を知ることで、どのように付き合えばうまく進展するのかが見えてくるでしょう。
熱しやすく冷めやすい
自分の気持ちに正直で、他の人に対して裏表がない性格のため、恋愛においてもストレートな姿勢が特徴です。気になる男性がいると、物おじせずにアピールし、のめり込む傾向にあります。
しかし、熱しやすく冷めやすいという極端な面もあります。猛烈なアプローチや燃え上がるようないちずな恋が、突如冷めてしまうことも珍しくありません。もともと好き嫌いがはっきりした性格のため、相手のイヤな部分を見つけてしまうと、急に態度が冷たくなったりすることもあります。
付き合い当初のラブラブ期間が突如落ち着いてしまうこともあるため、「嫌われたのかな?」と不安になる男性も多いでしょう。
真っすぐでいちず
個人主義な面が強い性格ですが、恋愛においては真っすぐでいちずな面があるため、相手にとことん尽くす人も少なくありません。好きな人の好物を頑張って作ったり、仕事や趣味の話を親身になって聞いてくれたりもするでしょう。
熱しやすく冷めやすい面もありますが、基本的にいちずなため、簡単に心変わりしたり浮気をしたりすることはありません。自分の気持ちに素直で、感情表現もストレートなため、安心感が得られます。
また、気を引くために相手を試すようなこともしないため、付き合いやすいのが魅力です。
寂しがり屋の一面も
B型女性は1人の時間を大切にしますが、実は寂しがりやな一面もあります。心を許している恋人の前では、甘える姿も見せてくれるでしょう。
基本的にはサバサバして自立しているイメージがあるため、2人だけのときに見せる態度とのギャップに魅力を感じる男性も多いのです。
また、恋人との心のつながりも大切にします。仕事などで忙しくなかなか会えないときには、電話やLINEをするだけでも「見守られている」という安心感を与えられ、より深い絆につながるでしょう。
B型女性が好きになる男性のタイプ
自分が相手の好みのタイプなのか、気になる人もいるでしょう。B型女性は、どのような性格や特徴がある人を好むのでしょうか?
束縛、干渉をしない人
寂しがる女性も多いですが、男性からの束縛や干渉は嫌がります。趣味や1人の時間など『自分の世界』を大切にしているため、基本的には自由でいたいのです。
特に、自分が夢中になっている趣味に対しては積極的な行動を見せます。共通の趣味を持つ異性の友人とイベントなどに出掛けることもあるでしょう。そのようなときに、「他の男性と出掛けないで」と束縛したり干渉したりするタイプの男性とは、付き合っても長続きしないでしょう。
自分の意見をしっかり言える人
B型女性は自分の価値観や意見をきちんと持っているため、同様に『自分の価値観や意見を言える人』を求めています。
例えばデートで「何を食べる?」「どんな映画を見る?」と尋ねられた場合、「何でもいいよ」と答える男性も多いはずです。それは相手に対する優しさで、あえてそう答えている人もいるでしょう。
しかし、B型女性は「自分はこの映画に興味があるけれど、〇〇さんは?」というように意思表示をはっきりしてくれる人の方が心地よいと感じます。どのような場面でもお互いの意見をぶつけ合い、受け入れられる関係を理想としているためです。
同じように行動力のある人
決断力と行動力に長けているのが、B型女性の特徴の一つです。そのため、相手も自分と同じペースで物事を判断し、行動できる人が理想です。
例えば、自分が行ったことがない国をたくさん旅している人や、幅広い趣味がある人などは尊敬の対象になり、尊敬の気持ちから恋愛感情が生まれることもあるでしょう。
逆に、レストランでなかなか注文が決まらないような『優柔不断な人』や、慎重過ぎて『行動に移せない人』などには魅力を感じないばかりか、イライラしてしまうこともあります。
見逃してない?B型女性の脈ありサイン
自分に気があるのかどうか、脈ありのサインが分かるとアプローチしやすくなります。見逃しやすい脈ありサインを紹介します。
LINEの返信が早い
自分のペースを乱されたくないB型女性は、基本的にLINEの返信は早い方ではなく、既読スルーすることもあります。しかし、気になる男性からのLINEに関しては、早く返信する人が多いようです。
自分の気持ちに素直でストレートなため、単純に「話したい」と思う人にはすぐに返信をするというのが理由です。つまり、返信が早いということは話したいと思われているということで、脈があるサインといえます。
女性の中には相手の気を引くために、わざと返信を遅らせる人もいます。しかし、B型女性は、相手の心を試すようなこともしないため、分かりやすいでしょう。
質問を次々してくる
誰でも意中の相手のことは、いろいろと知りたいと思うものです。さりげなく探ったり、異性の友達に頼んで聞いてもらったりする人も多いですが、B型女性の場合はストレートに聞いてきます。
単刀直入に「彼女いるの?」「どんな女性がタイプ?」「休みの日は何しているの?」など、あれこれと質問してきたら、脈ありのサインです。
普段、他人のプライベートにあまり興味を示さないため、プライベートに関していろいろと質問してくるという事実も脈ありのサインといえるでしょう。
悩みを相談してくる
もともとポジティブで楽観的な性格のため、深刻に悩むようなことは少ないです。しかし、B型女性にも悩みがないわけではありません。悩みがあっても「自分は自分、人は人」と思っているため、他人に悩みを打ち明けて相談するようなことが少ない傾向にあるのです。
そのため、自分だけに悩みを相談してきたり、アドバイスを求めてきたりする場合は『信頼されている証拠』であり、脈ありのサインになります。
また、積極的にコミュニケーションを取ってくるのも、「好きな人には自分をよく知ってほしい」という気持ちがあるからなのです。
血液型別の相性をチェック
四つの血液型で性格や行動を明確に分けられるわけではありませんが、一般的に『相性がよい』とされている組み合わせがあります。自分の血液型との相性をチェックしてみましょう。
A型男性との相性はイマイチ
個人主義で自由気ままなB型女性と、きちょうめんで集団行動や和を大切にするA型男性は、相性はイマイチかもしれません。性格的に正反対な部分が多いためです。
デートをするにしても、細かく計画を立ててスケジュール通りに進めたいA型男性と、そのときの気分やなりゆきで決めればいいという考えのB型女性では、お互いにストレスがたまるでしょう。
B型女性は男性の友人がいることも多く、A型男性はつい干渉や束縛をしてしまい、恋愛が続かないこともあります。また、A型男性は慎重な人が多く、すぐに行動するB型女性に振り回されて、疲れてしまうこともあるかもしれません。
ただし、年上の女性や女性に引っ張ってもらいたいタイプの男性の場合は、うまくいく可能性もあります。
B型男性との相性は両極端
性格に共通点が多いB型同士は相性がぴったりのイメージがありますが、実際には両極端です。相性抜群のケースと最悪のケースに分かれます。
お互いに程よく自由でいたいと思っているため、干渉したり束縛したりせず、心地よい関係を築けます。趣味にどっぷりはまる傾向もあるため、共通の趣味がある場合は2人で楽しい時間を過ごせ、長続きする可能性が高いです。
しかし、自分の世界を大切にする『マイペースさ』が、ネックになることもあります。共通の趣味がない場合は、2人の時間を持つのがおっくうになってしまい、自然消滅してしまうこともあるのです。
O型男性との相性はよい
自由気ままでマイペースなB型女性と最も相性がよいとされているのが、おおらかな性格のO型男性です。O型男性は必要以上に細かいことを気にしないため、B型女性に振り回されることもありません。むしろ、独特の世界観に興味を持ち、一緒に楽しめるタイプなのです。
おおらかな性格で干渉や束縛もしないため、居心地のよい相手と思われることも多く、恋愛に発展しやすいでしょう。
たとえ意見の違いなどでケンカになったとしても、お互いサバサバしている性格のため、後を引くような大きなケンカになりにくいのも長続きする理由です。
AB型男性との相性は微妙
AB型の男性は、A型とB型の性格の両方を持ち合わせていることが多いです。そのため、お互いに理解し合える部分もあれば、全く理解し合えない部分もあり、相性は微妙といえるでしょう。
素直でストレートな性格のB型女性からすると、多面性を持つAB型男性の複雑さが面倒に感じることもあります。AB型の男性にしても、常にポジティブ思考のB型女性に疲れてしまうこともあるでしょう。
愛情表現がストレートなB型女性は、相手に対しても同様に愛情表現をしてほしいと思っています。しかし、AB型男性はクールな人が多く言葉に出して愛情表現をすることが少ないため、「私のことをどう思っているのかな?」と不安にさせてしまうことも多いです。
B型女性を口説くテクニック
B型女性の心をつかむには、どうしたらよいのでしょうか?振り向いてもらえるアプローチやテクニックを紹介するので、試してみましょう。
ロマンチックな雰囲気を演出する
サバサバした性格のB型女性ですが、恋愛に関しては『好きな人にいちず』な面など、ピュアでロマンチストな部分があります。そのため、王道のロマンチックな演出が効果的です。
美しい夜景を満喫できる高級レストランや、内装がおしゃれな個室での食事、夜景を眺めながら2人きりになれるテーマパークの観覧車など、多種多様な演出があります。映画館での映画鑑賞なら、カップルシートを利用して、ロマンチックな映画を見るのもよいでしょう。
冬ならクリスマスのイルミネーション、夏なら花火というように、季節のイベントに合わせたロマンチックな演出もおすすめです。
相手を理解し尊重する
B型女性は、明確な自分の価値観や意見を持っています。うまく付き合っていくには、相手を理解して、尊重する寛大さが必要です。
それは、何でも相手の言いなりになるということではありません。B型女性は、自分の意見をしっかり持っている男性に引かれます。それぞれの個性を尊重できる関係を築ければ、居心地のよい距離感が長続きするでしょう。
マイペースな性格のため、デートの待ち合わせに遅刻したり、LINEの返信が来なかったりすることも考えられます。そのようなときにイライラせずに、おおらかでいられるかも大切なポイントです。
とことん褒める
褒められてうれしくない女性はいないといっても過言ではありません。髪型やファッションなどの外見だけでなく、「素直だね」など内面もとことん褒めましょう。素直でピュアな部分があるB型女性は、褒められると素直に喜んでくれるはずです。
B型女性は、他人にどう思われるかということをあまり気にしないため、褒められる機会が少ない傾向にあります。
そのため、褒められることに特別感があり、あなたが気になる存在になることもあるかもしれません。
長く付き合うために心掛けることは?
好きな人に思いが通じ、やっと付き合えたら関係を長続きさせたいと思うものです。長続きさせるためには、どのようなことを心掛けたらよいのでしょうか?
ある程度の自由も必要
好きという気持ちが強過ぎるあまり相手の行動が気になってしまい、つい干渉したり束縛をしたりしてしまうこともあるでしょう。しかし、B型女性を必要以上に束縛してしまうと、関係が壊れる原因になりかねません。
自由気ままでマイペースな性格のため、行動を制限されたりあれこれ口うるさく言われたりすると、気持ちが冷めてしまう可能性が高いです。「自由にしていいよ」とおおらかに構えていた方が居心地がよいため、長続きします。
どうしても変えてほしいと思うのであれば、束縛するのではなく、うまく仕向ける方法がおすすめです。例えば、もっと頻繁に連絡がほしいと思っているのであれば、「連絡がないと寂しい」とストレートな気持ちを伝えるようにしましょう。
相手の個性を大事にする
B型女性特有のマイペースさや行動力などに魅力を感じて好きになったとしても、付き合い始めると、つい自分の価値観を押し付けてしまいがちです。
「マイペース過ぎない?」「後先考えずに行動するよね?」など、自分の価値観で相手の個性を否定するような発言は控えましょう。B型女性は自分の世界観があるため、共通の趣味に関しても自分の意見を押し付け過ぎないようにすることが大切です。
たとえ相手のためを思ってのことだとしても、相手の個性や価値観を大切にする姿勢がないと、うまくいかないでしょう。
構成/編集部