小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

有線イヤホン派の大きな悩み!絡まず断線しにくいイヤホンコードの上手な巻き方とは?

2020.07.27

ワイヤレスイヤホンを使う人も増えているが、コスパが高いとされる有線タイプのイヤホンも変わらず人気がある。有線式イヤホンを持ち運ぶ時に問題となるのが、“イヤホンコードをどう扱うか”だ。そのままカバンやポーチの中に入れると、コードが絡まったり断線のリスクも高まる。そんなゆゆしき問題へ対処するアイデアをご紹介します。

簡単にできる! 有線タイプのイヤホン収納アイデア

有線式イヤホンの収納では、コードを絡ませない工夫をしたいもの。ここでは、クリップやホルダーなどの道具を使わずにコードをまとめる例を紹介する。

【参考】こんなに簡単!絡みにくいイヤホンの結び方

イヤホンコードの断線を防ぎやすい巻き方の定番「八の字巻き」

イヤホンコードは、強く結ぶと断線してしまう恐れがある。「八の字巻き」ならコードに負担をかけにくいので、安全度は高い。巻き方は以下を参考にしていただきたい。

[1]中指と人差し指の間にコードを通して、イヤホンヘッドを手のひら側に乗せる。ヘッド部分が手首あたりにくるようにし、[4]で束ねるためのケーブルを残しておこう。
[2]指でキツネの形を作る。小指と人差指を立てて、親指・中指・薬指でイヤホンの先端を握るような形にする。
[3]小指と人差し指に、「8」の字になるようにケーブルを巻く。
[4]指を抜き、八の字の真中部分を残ったケーブルで束ねていく。
[5]プラグ部分を八の字の輪っかの中に入れる。

八の字以外のイヤホンコードの巻き方

八の字巻き以外にも、イヤホンコードをまとめる方法はある。例えば「包帯巻き」は、八の字巻きよりも簡単だ。

[1]利き手と反対の手でイヤホンヘッドを持ち、親指以外の4本の指にコードを巻く。親指でヘッドを押さえておくと巻きやすい。
[2]15cmほど残して巻き終えたら手から外し、残りのコードを輪になったコードの中心に巻きつける。
[3]プラグ部分を片方の輪に通す。

左右の長さが違うイヤホンコードの巻き方

左右の長さが違うイヤホンコードは、前述の方法で巻いてもうまくまとまらないことが多い。この場合は、プラグ側から巻いていき、その上から長いほうのイヤホンコードで束ねるといいだろう。

イヤホンの巻き方の注意点! iPodやウォークマンに巻く時はゆるめに

iPodやウォークマンなどの携帯型音楽プレーヤーを使っている人は、プレーヤー本体にイヤホンコードを巻きつけて収納することもあるだろう。その際、あまり強く結ぶと断線の危険もあるので、余裕をもって緩めに巻きつけるようにしよう。

コードアジャスターって何? 余分なイヤホンコードの巻き方

有線式のイヤホンには「コードアジャスター」が付属しているものがある。コードが長すぎる場合に余計な部分をアジャスターに巻きつけると、長さの調節が可能。単体でも販売されている。使い方は簡単。アジャスターにコードを巻いていき、巻き終えたら切れ込み部分にコードをはめればOKだ。

100均にもイヤホンコードが絡みにくいグッズがある!

セリアやダイソー、キャンドゥといった100円ショップでも、イヤホンコードの絡まりを防ぐグッズが販売されている。コードを巻きつけるタイプのクリップやホルダー、まとめて収納するタイプのケースなど、種類も豊富だ。

【参考】見た目もスッキリ!イヤホンの断線や絡まりをなくす目からウロコの収納術

100均でも買えるダブルクリップを使ったイヤホンコードの巻き方

100円ショップでも購入できるダブルクリップ。一般的な事務用品だが、これを使って簡単にイヤホンコードをまとめられる。イヤホンヘッドのすぐ下の部分をクリップに通し、コードをクリップのつまみ部分に巻きつけていく。最後にプラグをクリップのつまみ部分に通したら完了だ。

コードがないなら適当でいいの? ワイヤレスイヤホンの正しいしまい方

ワイヤレスイヤホンはコードが限られるぶん絡まる心配は少ないが、収納する際に気をつけたい点がある。完全ワイヤレスイヤホンとネックバンド型ワイヤレスイヤホン、それぞれのしまい方を確認しておこう。

完全ワイヤレスイヤホン

無造作に鞄へ入れておくと、イヤホンがほかの荷物に当たって破損する可能性がある。バラバラになって片方を失くしてしまう恐れもあるので、必ずケースに入れて収納しよう。充電機能付きのケースにすれば、保護しながら充電もできて一石二鳥だ。

ネックバンド型ワイヤレスイヤホン

ネックバンド部分が衝撃で折れやすいため、保護しながら持ち歩けるものに入れると良い。市販されている専用ケースはあまり多くないが、ポーチやペンケースなどで代用できる場合もある。仕切りのあるものを選べば、付属品も一緒に持ち運べて便利だ。

イヤホンのコードが断線しないように、あるいはさっと取り出してすぐに使えるようにするには、コードの巻き方を工夫するか、収納グッズを使うのがベスト。簡単にしまえる方法なら、すぐに習慣となるだろう。愛用のイヤホンを大切に収納して、長く使ってもらいたい。

※データは2020年6月下旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/ねこリセット

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。