iPhoneSEのカメラは28mmレンズを搭載!
第2世代のiPhone SEが遂に登場と思いきや、名前はSEだがボディサイズは大きくなり、名ばかりの廉価版のようにも見える。アップルストア価格は64GBモデルで4万4800円と、SIMフリーでU5万円を実現。今回はそのカメラ機能を検証したい。比較するのはハイエンドのスペックを誇るiPhone 11 Proと初代iPhone SEである。
予想では第2世代iPhone SEのカメラ機能はiPhone 8と同等であると思われる。しかし、搭載するCPUはiPhone 11 Proと同じA13 Bionicなのでソフトウエアは最新版である。そのカメラ機能の実力はどこまで11 Proに迫れるのだろうか?
左から初代SE、2世代SE、11 Proのカメラのインターフェイス。2世代SEにはナイトモードがないことを除いて、11 Proと同じであることが分かる
29mm、28mm、26mmと広角は進化する
スマホの広角レンズは年々、ワイド化の傾向にある。しかし、これにも限度があってiPhone 11はデュアルレンズを搭載して広角26mmと超広角13mmの2つの画角を手にした。これは素晴らしい判断で、一眼レフやミラーレスの上級者でも手に入らない13mmという広い画角をスマホで使えるようになった。超広角好きの私も速攻で11 Proユーザーになった。
これに対して初代SEのレンズは29mm、2世代SEは28mmである。29mmは、ほぼ30mmなので広角と呼ぶに心許ない。28mmであれば合格である。5倍のデジタルズームが使えるので望遠側は140mmまでとなる。11Proは約270mmであり、望遠はやや物足りなさを感じる。
11Proと広角レンズで画質を比較してみると、晴天、順光、屋外であれば、解像感は同等だった。発色は2世代SEのコントラストが強めで、鮮やかに見えた。
iPhone 11 Proの超広角13mmレンズ。1/320sec F2.4 ISO20
iPhone 11 Proの広角26mmレンズ。1/390sec F1.8 ISO32
iPhone 11 Proの望遠52mmレンズ。1/160sec F2.0 ISO20
2世代SEの広角28mmレンズ。1/270sec F1.8 ISO20
2世代SEの5倍デジタルズーム使用時。初代と比較すると解像度が高く細部のつぶれが少ない。1/120sec F1.8 ISO25
初代SEの5倍デジタルズーム使用時。草や木の模様を見ると解像度が粗いことが分かる。1/180sec F2.2 ISO25
11Proの5.25倍ズームを望遠レンズで使用。焦点距離が違うのでかなりアップで撮れる。 1/120sec F2.0 ISO25