小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

不本意な人事異動で仕事のモチベーションが低下した時の対処法

2024.03.27

会社では、誰もが人事異動を命じられる可能性があります。望まない人事異動に不安を感じる人も少なくありませんが、異動はマイナス要素だけではありません。

人事異動を前に気持ちを切り替えて前向きに捉えるコツや、モチベーション低下の対処法を紹介するので参考にしましょう。

一般的に人事異動の時期と言えばいつ?意外と知らない「内示」と「辞令」の違い

職場の従業員や同僚に異動する人が増えてくると、果たして自分はどうなのか不安になることもあるでしょう。人事異動の概要や時期・周期などについて理解を深め、辞令を受け...

人事異動はなぜ必要なのか

そもそも企業はなぜ人事異動を行なうのでしょうか。誰しも慣れている仕事を続けたほうがパフォーマンスは出るように感じますよね。とはいえ、人事異動には下記のようなメリットがあります。

・適材適所に人材を配置するため
・人材育成のため
・事業に新しい視点を取り入れるため
・事業のマンネリ化や不正を防ぐため

短期的な目線では、気心の知れたメンバー構成で、それぞれが慣れた業務をこなすことが生産性につながるように見えますが、長期的な目線では会社に革新をもたらし成長していくために必要なことといえるでしょう。

人事異動の不安が大きい理由

会社では、定期的に人事異動を行います。人事異動には、しっかりとした目的や意義がありますが、不安や不満を感じる人も多いです。まず、人事異動に不安に感じる主な理由を見ていきましょう。

自分でコントロールできない

人事異動に不安を感じる大きな理由は、受け身である点です。会社によっては、人事異動の希望を含め、自己申告が可能な場合もあります。しかし、必ずしも自分の希望部署に移動できるわけではありません。

会社員は会社という組織の一員である以上、基本的に会社の決定した人事異動に従う必要があります。つまり、自分ではコントロールできないことが、大きな不安につながっているのです。

実際には、今よりもよい上司や同僚に恵まれることもあります。また、出世への近道になることもあるでしょう。しかし、期待よりも不安な気持ちが勝ってしまう人が多いのも事実です。

環境が大きく変わるリスクがある

人事異動と一口に言っても、異動の形態や配属先はさまざまです。例えば、現在勤務している本社内で部署だけが変わる人もいれば、地方や海外支店に異動になる人もいます。

転勤を余儀なくされる人は、環境の大きな変化が避けられません。新しい環境で人間関係を築きながら、仕事をこなしていく必要がでてきます。新しい環境になじむには時間が掛かりますし、不安や緊張からストレスに悩まされる人もいるでしょう。

人事異動を前向きに捉えるコツ

人事異動は、マイナスな要素ばかりが目に付きやすいですが、プラスの要素もあります。人事異動の目的や意義を理解することで、プラスの要素が見えてきます。人事異動を前向きに捉えるコツを紹介します。

人事異動の目的と意義を理解する

会社は、さまざまな目的や意義をもって人事異動の決定をしています。

まず、それぞれの業務に適していると判断される社員を異動させ、会社の発展や成長を促進するという目的があります。また、多くの経験を通してスキルを習得させ、キャリアを築くサポートをするといった人材育成も大切な目的です。

人事異動には、配置転換や昇格を通して社員に新しい任務を与えることや、能力不足の社員に別の任務を与える目的も含まれます。組織の再編成や部署の縮小など人員整理のために行うこともあります。

キャリア形成でプラスになることを知る

人事異動では、自分が望まない部署への異動を経験することもあります。新しい部署での仕事が自分には向いていないと感じることもあるでしょう。

しかし前述の通り、人材の育成は人事異動の目的の一つです。会社は、社員のキャリア形成やスキルアップをサポートするために、さまざまな経験をさせているのです。

異動を命じられたときは抵抗を感じるかも知れませんが、自分のキャリアを築く上でプラスになるということを覚えておきましょう。

人事異動でモチベーション低下、対処法は?

「左遷かも…」と思える異動や望まない部署への配転で、仕事に対するモチベーションが低下してしまうこともあります。そのようなときは、どのようにして乗り切ればよいのか、対処法を紹介します。

異動の理由を確認する

予測もしていなかった人事異動に、不安を感じる人は多いです。しかし、もんもんとした時間をいつまでも過ごすと、その後の仕事や精神面にも悪影響を及ぼしかねません。

どうして自分が異動になったのか分からずに悩んでいるのであれば、上司や人事担当者に理由を聞きましょう。「さまざまな経験を積んでほしい」「スキルアップをしてほしい」「管理職になるために、現場を知ってほしい」など、前向きな異動である可能性もあります。

異動の理由が分かれば、自分が何をすべきか目標も明確になり、キャリアアップにもつながるでしょう。

人事異動の内示を受けた時にその理由を確認することはできる?拒否することはできる?

人事異動の内示を伝えられ、理由が分からずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。実施されること自体の目的が分かれば、ある程度の不安は解消されるでしょう。理由の...

前向きな態度を心掛ける

人事異動によっては、「出世ルートから外されたのだろうか?」「自分は会社に必要ない存在なのだろうか?」と悩む人もいるでしょう。また、同期の活躍に対して焦りや嫉妬心が生まれたり、将来に対する不安感が増したり、どんどんネガティブ思考になってしまうことも珍しくありません。

ネガティブ思考でいると、仕事のパフォーマンスの低下だけでなく、精神的なストレスなど生活そのものに悪影響を及ぼしかねません。

人事異動をネガティブに捉えるかポジティブに捉えるかは、自分次第です。負の連鎖を断ち切るためには、できるだけ前向きな態度を心掛けることが大切です。

新しい職場で、どうポジティブに過ごせるかを考えてみましょう。よい人間関係を築く、新しいスキルを身に付けるなど、さまざまな楽しみが見つかるのではないでしょうか。

前向きな気持ちで1日をスタートできる「モーニング脳内トーク」のすすめ

「ダイエットしたいと思いながら、つい食べすぎてしまう」「忙しすぎて、自分のやりたいことをする時間がもてない」「相手にハッキリ言うことができず、ストレスを感じた」...

気持ちを切り替える工夫をする

新しい環境に身を置くということは、何かしらの学びがあり経験になります。頭ごなしに「自分には向いていない」と否定するのではなく、気持ちを切り替える工夫をしてみることも大切です。

例えば、「とりあえず、半年頑張ってみよう」「1年間だけ全力で取り組む」などと、自分の中で期間を決めることで、気持ちの切り替えがしやすくなります。気持ちの切り替えができれば、前向きに仕事に取り組めるようになるでしょう。

また、続けるうちに、新しい仕事が好きになることもあり得ます。

転職も選択肢の一つ

不本意な人事異動でも、長い目で見れば、キャリア形成をする上でプラスに働くこともあります。しかし、どうしても受け入れられないという場合は、転職も選択肢の一つです。

ただし、勢いに任せて退職するのは避けましょう。転職先がすぐに見つかるとは限らないためです。転職活動が長引けば、収入面での不安などもでてきます。

できれば在職中に転職活動をし、納得のいく転職先を見つけるのがおすすめです。

構成/編集部

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。