小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

カゴメ、東ハト、ヤクルト、サントリー、意外と知らない食品メーカーの社名の語源

2020.02.08

マークに追随して社名を改称

カゴメ

1917年、陸軍の五角の星マークを〇で囲んだ図案で商標申請を行なったが、許可が下りず、三角を2つ組み合わせた籠の目のような図案をカゴメ印として受理された。のちに1963年、社名をカゴメ株式会社と改称した。

カゴメ

創業:1899年/本社:愛知/事業内容:調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売、種苗、青果物の仕入れ・生産・販売。

平和の象徴、鳩が社名で羽ばたく

東ハト

『キャラメルコーン』や『オールレーズン』などで知られる。1952年創業時は「東京製菓」。初代社長が平和の象徴として好んだ鳩を社名に加え、53年「東鳩東京製菓」、88年「東鳩製菓」、96年「東ハト」と改称された。

東ハト

創業:1952年/本社:東京/事業内容:食料品の企画・開発・販売。

エスペラント語に由来する

ヤクルト本社

1935年、乳酸菌飲料『ヤクルト』の製造・販売が開始される。ネーミングは19世紀に世界共通言語として作られたエスペラント語で「ヨーグルト」を意味するヤフルト(Jahurto)をもとにしている。1955年にヤクルト本社が設立された。

ヤクルト本社

創業:1935年/本社:東京/事業内容:飲料および食品製造・販売事業、化粧品事業、医薬品事業、国際事業、その他。

総合食品企業大手2社の合併

マルハニチロ

「マルハ」の由来は、創始者の家の屋号が「林兼(はやしかね)」だったため、商標を○にひらがなの「は」としたことに始まる。「ニチロ」は旧社名の「日魯漁業株式会社」に由来する。2007年に経営統合して現社名となった。

マルハニチロ

創業:1943年/本社:東京/事業内容:漁業、養殖、水産物の輸出入・加工・販売、冷凍食品・缶詰・練り製品などの製造・加工・販売、他。

創業者の願いが社名に

日清食品

1948年に創業し、58年「日清食品」へと社名変更。「日々清らかに豊かな味をつくる」という、『チキンラーメン』などを発明した創業者・安藤百福の願いに由来する。日清を冠した食品会社はほかにも多いが、多くは日清食品と資本関係はない。

日清食品

創業:1948年/本社:大阪/事業内容:即席麺などの製造および販売。

ワイン商品名から発展させて

サントリー

1907(明治40)年、前身会社の寿屋が『赤玉ポートワイン』発売。1929年、赤玉を太陽に見立てた「サン」と、創業者・鳥井信治郎の「トリイ」を結びつけた『サントリーウイスキー白札』を発売。1963年には社名を寿屋からサントリーに変更した。

サントリー(現サントリーホールディングス)

創業:1899年/本社:大阪/事業内容:グループ全体の経営戦略の策定・推進、およびコーポレート機能。

地域への愛を社名に込めて

チョーヤ梅酒

1962年に「蝶矢洋酒醸造株式会社」として設立。創業地の大阪南河内や生駒山系の麓には多くの蝶が生息し、周辺では古墳時代の石や鉄の鏃(やじり)が出土していた。蝶と矢を合わせて社名とし、地域とともに生きる企業を標榜した。

チョーヤ梅酒

創業:1914年/本社:大阪/事業内容:梅酒、梅関連製品の製造・販売。

縁起の良いことわざから商標と社名に

キッコーマン

「キッコー」は「亀甲」、「マン」は「萬」。「鶴は千年、亀は万年」のことわざより。会社設立時の社名は「野田醤油株式会社」だったが、1964年に「キッコーマン醤油株式会社」、1980年に「キッコーマン株式会社」に変更した。

キッコーマン

創業:1917年/本社:千葉/事業内容:持ち株会社としてのグループ戦略立案および各事業会社の統括管理。

取材・文/友井健人

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2024年4月16日(火) 発売

DIME最新号は「名探偵コナン」特集!進化を続ける人気作品の魅力、制作の舞台裏まで徹底取材!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。